コミュ障に向いてる仕事15選|コミュニケーションが苦手な人の適職
コミュ障で仕事が辛い...
職場の人間関係がしんどい...
ストレスフリーな仕事がしたい...

 

コミュニケーションが苦手だと、仕事や職場の人間関係が憂鬱ですよね。

 

今のつらい環境に耐え続けることに不安を感じているかもしれませんが、コミュ障の方に適した仕事や働き方はたくさんあります。

 

自分に合う環境が見つかれば、すごくラクになりますよ。

 

この記事ではコミュ障で悩むあなたのために、コミュ障に向いてる仕事やコミュ障を克服する方法を紹介します。

(本ページはプロモーションが含まれています。)

目次

コミュ障の自分に向いてる仕事が知りたいあなたへ

コミュ障の人は仕事探しをする前に、まず自分の適性を知ることから始めましょう。

 

自分は何が得意でどのような職業で活躍できるのか、きちんと理解していれば、自分に合った仕事選びができますよね

 

私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身に付けられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。

 

用意しているコンテンツは全て無料でLINE上で学び放題。あなたのペースで学習を進められます。

 

どんな職業が向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。

 

コミュ障とは

コミュ障とは「コミュニケーション障害」の略です。

  • 人と話すのが苦手
  • 空気を読むことが苦手
  • 一方的に話してしまう

など、他人と意思疎通をはかることや、他人の気持ちを理解することが苦手な人を指す俗称です。

コミュ障の特徴

「コミュ障=内気で人見知りをする人」というイメージでとらえがちですが、実はコミュ障は以下2つに分類されます。

  1. ダウナー系コミュ障
  2. アッパー系コミュ障

それぞれの特徴を解説します。

1.ダウナー系コミュ障

ダウナー系コミュ障の人は、一般的にイメージされるいわゆるコミュ障の人です。

  • 人見知りが激しい
  • 口下手
  • 話しかけられても反応できない
  • 自己主張が苦手
  • おどおどしてしまう

自分から関係構築しにいくことがとても苦手で、誰からも話しかけられなければ基本1人で過ごす、内向的なぼっちタイプです。

2.アッパー系コミュ障

アッパー系コミュ障の特徴は、ダウナー系と真逆です。

  • 自意識過剰
  • 自己主張が強い
  • 自分の話ばかりする
  • 人の話を遮る
  • 空気が読めない

相手の気持ちを察することや場の雰囲気に合わせることができない、という意味のコミュ障です。

 

ダウナー系は無害な人が多いのに対し、アッパー系は協調性のない厄介な人が多く、嫌われたりトラブルの元になったりすることもしばしばあります。

 

また、アッパー系は自分がコミュ障である自覚がない人もたくさんいます。

コミュ障に向いてる仕事15選

コミュ障に向いてる仕事を、以下3つのカテゴリーに分けて15個紹介します。

  1. 人との関わりが少ない仕事5つ
  2. 一人で黙々とできる仕事5つ
  3. 家でできる仕事5つ

なおここで紹介する仕事は、コミュ障である自覚を持つ人が多い「ダウナー系コミュ障」を主な対象としています。

1.人との関わりが少ない仕事5つ

  • 事務的な話であれば人と関わりがあってもいい
  • 完全に一人は不安だから近くに誰かいてほしい

と思う人にオススメの仕事です。

警備員

警備員は施設の巡回、入館管理、モニター監視、交通誘導など、警備服を着て行う仕事です。

 

商業施設や学校、ライブ会場、オフィスビル、空港など、勤務地の選択肢はかなり幅広く、求人は豊富です。

 

コミュ障の人は誘導係よりも、巡回やモニター監視の業務が合うでしょう。24時間体制の施設も多いので、夜型の人にはとても相性がいいかもしれません。

図書館司書

図書館で本の貸し出しや返却された本の整理をする仕事です。物静かな環境ですし、物静かな人が働いてることも多いので居心地はいいでしょう。

 

クレームが起こりづらい場所なので、トラブル少なく安心して働きたい人にオススメです。

清掃員

清掃員はその名の通り、清掃をする仕事です。勤務地は警備員と似ていて、商業施設や学校、オフィスビル、空港など、幅広くあります。

 

床を磨く機械の操作や、ガラスの拭き方はコツがいるので最初は少々難しいですが、1ヶ月もあればうまくできるようになります。

 

場所によっては見違えるほどキレイになるので、作業後に気持ちが晴れやかになるのが魅力です。

 

工場・倉庫作業

仕分けやピッキング、梱包の仕事です。

 

全国の働く男女を対象に実施した「ストレスの少ない仕事に関する意識調査」で、ランキング1位に選ばれた仕事でもあります。

 

作業内容、作業時間がキッチリ決まっているので、同じリズムで働きたい人にオススメです。

 

コールセンター

コールセンターって人との関わりだらけの仕事では...?

 

常に誰かと会話するのが仕事ですが、営業アポイントの電話ではなく、問い合わせ対応であれば定型文で同じことを言えばOKなので、コミュ力は不要です。

 

筆者は昔コールセンターでアルバイトをしたことがありますが、体力的に疲れないし時給は高いしで、これまでに経験したアルバイトの中ではかなりよかったです。

 

コミュ力高い人が多く働いてるイメージかもしれませんが、人と関わらないタイプの人もたくさんいます。稼ぎたいコミュ障の人にオススメです。

 

2.一人で黙々とできる仕事5つ

ここからは、なるべく完全に一人で働きたい人に向いた仕事を5つ紹介します。

ビルメンテナンス


ビルメンテナンスは、商業施設やオフィスビル、病院など、大きな建物の設備の管理、メンテナンスを行う仕事です。

 

もう少し具体的にいうと、電気や空調、ボイラーなどの保守点検といった仕事です。商業施設が増える今、人手不足のところも多いよう。求人が豊富な点も魅力と言えます。

駐車場の管理人

駐車場の管理人は、駐車場の受付や発券、料金徴収、軽い清掃を行う仕事です。

 

楽ですがやることは少なく、退屈な時間も多いため、時間の経過が遅く感じられて辛いかもしれませんが、基本1人体制なので、1人きりで過ごしたい人にはうってつけです。

運送業(長距離ドライバーetc)

運送業(長距離ドライバーetc)は、1人の空間で働ける代表的な仕事です。

 

到着時間を守れれば休憩は自由ですし、車の中なので昼寝もしやすい環境です。

 

好きな音楽やラジオを聞きながら働けるので、気分のコントロールもしやすいでしょう。運転が得意な人にオススメです。

ベッドメイキング

ベッドメイキングは、ホテルや旅館の客室清掃の仕事です。

 

部屋の清掃、ベッドのシーツの取り替え、備品の補充といった内容ですね。担当の部屋が割り当てられて、1人黙々と作業するイメージです。

 

筆者の友人がやっていますが「気楽でいい」と言っていました。

農業

農業も1人黙々と作業したい人にぴったりです。

  • 知識と経験がない
  • 大変そう
  • 稼げなそう

といったイメージがあるかもしれませんが、「農業次世代人材投資資金」という支援制度や、首都圏から地方移住する場合は「移住支援金」など国からの支援があります。

 

また、独自の支援制度を用意する地方自治体もあるので、農業を始めたい人には後押しがたくさんあります。

 

大変さはある一方、誰に指図されることなく自分のリズムで働けるのは魅力ですよね。田舎でのんびりスローライフを求める人には最高でしょう。

3.家でできる仕事5つ

家でできる仕事がしたい人も多いと思います。

 

面と向かった瞬発力が必要なコミュニケーションは苦手でも、チャットでのやりとりなら構わない人は、今の時代在宅ワークも視野に入れると仕事の選択肢がグッと広がります

プログラミング


プログラミングは、スマホのアプリやゲーム開発などをする仕事です。

 

ここ数年インフルエンサーがこぞって「プログラミングを勉強するべき」と言っていますが、その理由は以下の通りです。

  • 将来性のある仕事
  • 資格不要で稼げる
  • 自分で何か生み出せるようになる

ある程度できるようになるまでに数ヶ月〜1年程度の勉強は必要ですが、今は完全オンラインで学べるので、仕事の合間に勉強してスキルを身につける人はたくさんいます。

 

コツコツ勉強しながら黙々と作業するのが性に合う人に向くでしょう。

 

Webライター

Webライターはこの記事のように、Web上にある記事のライティングをする仕事です。

 

筆者は隙間時間の副業から始めて、約3年ほど前から本格的に仕事にしました。

 

筆者が思うWebライターの魅力は、フリーランスで働きやすく、フリーランスとして活動していれば、働く時間と場所を自由に決められるところです。

 

クライアントによって定期的にWeb会議を行うところもありますが、苦痛を感じるほど拘束されることはありません。

 

本当に人と関わることが少ないので、1人仕事が好きな人にはオススメです。

 

Webデザイン

Webデザインは、バナーやヘッダー、サムネイル、LP(ランディングページ)など、Web上にあるさまざまなデザインをする仕事です。

 

Webライター同様フリーランスで働きやすく、フリーランスとして活動していれば、働く時間と場所を自由に決められるのが魅力で、隙間時間を有効活用したい主婦からの人気も高い仕事です。

 

コミュニケーションは苦手でも、相手の要望を汲み取る力があれば重宝されるでしょう。

 

動画編集

動画編集は、YouTube動画や企業のPR動画、セミナー動画、研修動画などを編集する仕事です。

 

動画編集ができるようになると、仕事としてできるだけでなく、自分でもオリジナル動画が作れるようになるのも魅力ですよね。

 

自分でも何か発信してみたい!と思う人にオススメです。

 

イラストレーター

イラストレーターは、アニメやゲームのキャラクターを描いたり、挿絵を描いたりする仕事です。黙々と絵を描くのが好きな人に最適です。

 

「Webデザインと同じでは?」と思われるかもしれませんが、Webデザイナーは基本的に絵を描くことはありません。

 

「自分より上手く描ける人はたくさんいるから...」とやる前から諦めず、ココナラのようなサイトを活用してみることをオススメします。

 

参考)コミュ障が仕事で苦痛を感じる瞬間TOP10

コミュ障が仕事で苦痛を感じるのはどのような時なのでしょうか?

 

株式会社ビズヒッツが実施した「コミュニケーションが苦手な人への意識調査」の結果を参考に紹介します。

職場の人と休憩時間や飲み会などでする何気ない世間話が、コミュ障の人にとっては苦痛に感じられるよう。

 

仕事以外の時間に気持ちが落ち着かないのは辛いので、仕事以外の時間は誰とも接触しない環境選びができると、かなりラクになると言えそうです。

 

コミュ障を克服する方法

コミュ障を克服できる気がしない...

と思われるかもしれませんが、ちょっとした工夫で改善できることもあります。

 

ここからは”すぐ実行できる”コミュ力を鍛える方法を5つ紹介します。

見た目を変える


コミュ障の人は注目されたくない、目立ちたくないという思いがあるほか、自分に自信がない人が多く「見た目なんてどうでもいい」と、自分を適当に扱ってしまう人もいます。

 

見た目と内面は違うと思われるかもしれませんが、見た目によって自分の気持ちと、他人が自分を見た時の印象は大きく変わります。

 

見た目が垢抜けて、気持ちも垢抜ける人ってたくさんいますからね。

 

急に垢抜けるのに抵抗がある人は、まずは清潔感を意識しましょう。

  • 髪をセットする
  • 底のすり減った靴を履かない
  • 姿勢を良くする

など、難しいことはいりません。

 

「人は出会って3秒で見た目を判断する」とされるほど、印象は瞬間的に決まります。

 

初見でネガティブな印象をもたれ、雑な対応をされると余計自信がなくなりますが、見た目がきちっとしていれば無駄に自信喪失する機会を減らせます。

 

また、自分を大切にすることで、少しずつ自信が持てるようになりますまずは見た目を意識しましょう。

 

聞き役に徹する

相手がよく話す人であれば、うまく会話しようと思わず、ひたすら聞き役に徹するとラクです。

 

この時意識したいのは、相手に興味を持つこと、適度に相槌を打つこと、適度に質問をすることです。

 

質問は難しく考えず、

「昨日XXと飲みに行って〜」➡️「どこに行ったんですか?」
「XXさんって素敵だよね」➡️「なんでそう思うんですか?」

のように、相手の話を深掘りすればOKです。

 

相手の話をしっかり聞いて共感し、興味を持ったところで質問することを繰り返せば、自分はほぼ話していなくても会話は成立します。

 

優柔不断をやめる

優柔不断で決められなくて、意見を求められても「なんでもいい」「どっちでもいい」と言っていませんか?

 

コミュニケーションとは、意思・感情・思考を伝達しあうことです。

 

意思表示をしないのは、コミュニケーションを放棄しているようなものです。優柔不断の人は判断力を鍛えるといいでしょう。

 

相手の名前を呼ぶ

名前を呼ぶと無意識に相手の興味や関心を引くという実験結果もあるほど、名前を呼ぶのは有効なコミュニケーションのひとつです。

 

あの〜ちょっといいですか?

といった話しかけ方になっている人は、相手の名前を呼ぶことを意識しましょう。

挨拶・お礼・お詫びをしっかり言う

  • おはようございます
  • ありがとうございます
  • すみませんでした

これがしっかり言えると印象は全然違います。

 

礼儀がしっかりしているだけで好印象を持つ人はたくさんいますからね。

 

”言ったつもり”になっては意味がないので、ぼそぼそ言わず、相手に聞こえるようしっかりと言いましょう。

 

ここで紹介したのはコミュ力を鍛える方法の一部です。もっと知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

 

仕事におけるコミュ障の強み

コミュ障という響きはネガティブな印象が強いですが、コミュ障にも強みはあります。

一人で黙々と作業できる


常に集団の中で生活したい人は、一人作業だと集中できなかったりサボりがちになったり、ムラが出る傾向にありますが、コミュ障の人は安定感があります。

 

この人になら任せても大丈夫と信頼を得やすいのは強みと言えるでしょう。

人の感情を読み取るのが得意

コミュ障の人は人の顔色を伺う癖がついているため、相手の心情を察する力に長けています。

 

「今話しかけるのはやめておこう」といった配慮ができるので、いい距離感を保つことができます。

慎重に行動できる

コミュ障の人は慎重派が多いです。

 

行動力に欠けるところはありますが、慎重さがミスを未然に防いだり、念入りに比較検討ができたり、慎重さが役立つ場面はたくさんあります。

 

行動力が重要視される世の中ですが、慎重に行動できることも立派な強みです。

コミュ障に向いてる仕事に関するよくある質問

コミュ障に向いてる仕事に関するよくある質問と、回答をまとめます。

コミュ障で面接すら通らない気がして不安です。

実際コミュ力がある人の方が、面接官の印象はいいでしょう。

 

ただし、コミュニケーション能力の有無だけで判断しているわけではありません

 

面接はある程度、準備と対策ができます。想定質問に対する準備と回答の練習をすれば、決して悪い印象にはなりませんので、できる限りの準備を進めましょう。

 

コミュ障はすぐには治りません。完璧を目指そうとせず、今より少しでもマシにする、くらいの気持ちで取り組むようにしてみてください。

文系コミュ障は底辺職確定ですか?

 

文系にコミュニケーション能力は普通あるもの
コミュ力のない文系は終わり。底辺職確定

 

なんて言う人もいますが、それはあり得ません。

 

文系でコミュ力がない人、理系でコミュ力がある人は、世の中いくらでもいるからです

 

また、文系コミュ障でしっかり稼いでいる人もたくさんいます。まったく気にする必要はありませんので、自ら可能性を狭めるような選択は避けましょう。

人が多い職場と少ない職場、コミュ障にはどちらがおすすめですか?

結論は、どちらとも言えません。職場の人間関係は運の要素が強いからです。

 

人との関わりを少なくしたいと考えると、人が少ない職場の方が良さそうですが、合わない人に囲まれてしまったら逃げ場がありません。

 

人の数より、人との関わりが少なく、個人プレーができそうな仕事を探すのがおすすめです。

コミュ障の自分に向いてる仕事を知ろう

コミュ障の自分に向いてる仕事をするためにはまず、自分の適性を知ることが大切です。

 

自分は何が得意でどのような職業で活躍できるのか、きちんと理解した上で仕事選びに進みましょう。

 

私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身に付けられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。

 

用意しているコンテンツは全て無料でLINE上で学び放題。あなたのペースで学習を進められます。

 

どんな職業が向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。

 

まとめ:コミュ障にも向いてる仕事はある

今回はコミュ障の人に向いてる仕事を紹介しました。

 

特にここ最近はリモートワークが急速に普及したので、在宅でできる仕事も見つかりやすく、コミュ障の人にとってはいい時代と言えるでしょう。


今の仕事がつらいなら無理に耐えないで、自分に合った環境探しをしてみてください。

 

働き方・生き方を変えたいあなたへ

【イノベ大】藤森さんバナーPC用

【イノベ大】藤森さんバナースマホ用

この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。

 

オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。

 

私たちの強みは、

  1. オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
  2. 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
  3. 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
  4. 横のつながりがあるので、仲間が増える

 

異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。

 

学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。

 

  • 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
  • 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方

といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。

 

株式会社マネクルのセミナーの様子

 

もしあなたが、

  • 働き方や生き方を変えたい!
  • 新たなスキルが欲しい!
  • 収入の柱を増やしたい!

と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。

 

「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。

 

LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。