- なりたい職業がわからない
- 将来の夢もない
- 自分に合う仕事って何なんだろう?
就職や転職を考えた時に「やりたい仕事がわからない」と悩む人は多いでしょう。
やりたい仕事を見つけられないのには、さまざまな原因があります。そして、やりたい仕事を見つけるための方法ももちろんあります!
今回は「なりたい職業がない」と悩むあなたに向けて、おすすめの適職を見つける方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
「なりたい職業がない」と悩むあなたへ
「なりたい職業がない」と悩む理由は、単純に経験が不足しているからです。
考えて悩む作業も大切ですが、さまざまな経験を積む中で、自分が何にやりがいを感じ、仕事に何を求めるのかが見えてきます。
ですので、少しでも興味を感じたことがあれば、どんどん挑戦してみましょう。
私たちはWebデザインや動画編集、マーケティングといった、さまざまなスキルを無料で身に付けられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。
用意しているコンテンツは全て無料で学び放題。自分の好きな時にオンラインで学べます。
どんな職業が向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてください。
「なりたい職業がない」と悩む理由
「なりたい職業がない」と悩む理由からみていきましょう。
やりたいことがない
「転職をしたいけど、やりたい仕事がない」という悩みをよく聞きます。
「今の状況が嫌だから転職をしたい」「特に目的はないが、転職をしたら何か変わるかも」と期待している人もいるでしょう。
そんな時は、今の会社や仕事の何に不満を抱えているのかを考えてみると良いかもしれません。
本当に悩んでいることは何か、答えを見つけてから転職しても遅くありません。
働いてみたい会社がない
あなたは会社選びをするとき、何を大切にしていますか?
- 会社の規模
- 仕事内容
- 給与
- 会社の雰囲気
- 福利厚生
- 通勤時間
など、さまざまあると思いますが、自分の希望が全て揃う会社は少ないですよね。
例えば私は、仕事内容や会社の雰囲気はとても良いけど、距離的に通うのが難しい、と感じた経験があります。
地方で募集している求人には、あまりピンとくるものがなかったんです。
そんな時にリモートワークという働き方を知り、今は地方に住みながら、働きたい会社でやりたい仕事ができています。
さらに、完全在宅勤務なので、自分でスケジュール管理をして自由に過ごせる時間が増えました。
最近はリモートワーク制度を導入する会社が増えてきているので、どこに住んでいても働きたい会社で、やりたい仕事ができるかもしれません。
地域で絞って会社を探すのではなく、”やりたい仕事”や”働きたいと思う会社”を探してみると、選択肢が増えるかもしれません。
自分に自信がない
自分に自信がないことが原因で、なかなか次の仕事を見つけられない人もいるでしょう。
- 自分にできることはあるのか
- 得意な事がひとつもない...
そう思っていませんか?人間誰しも、得意な事は必ずあります。
そして、未経験でも挑戦させてくれる会社もたくさんあります。
接客メインのお仕事しかしていなかった私も、航空業界からIT系の会社の人事担当に転職をしました。
最初は不安しかなかったですが、研修制度もあり、しっかりとサポート体制が整えられていたので、働き始めてからは不安はなくなりました。
未経験でも受け入れてくれる会社もあるので、勇気を出して新しいことにチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
世間体を気にしている
世の中には、人の目や世間体を気にしすぎて、自分で自分の行動を抑制してしまう人がいます。特に日本人は、世間体を気にしがちな人が多いようです。
もし今、仕事を辞めたいと思っているのに、「人の目」や「世間体」を気にして辞めないのだとしたら、とても時間を無駄にしてしまっているかもしれません。
自分では決められず、誰かに相談する時もあるでしょう。すると、だいたいの人が自分の意志とは逆の意見をくれるものです。
それを鵜呑みにして現状のままでいるのもいいですが、誰かの意見に従ったところで、明日から楽しい生活になるわけでも、相手との関係が良くなるわけでもありません。
自分の判断を信じて行動して、今よりも楽しい生活に変えましょう!
将来どうなりたいのかが見えていない
子供の頃は「将来〇〇になりたい」と口に出していたと思いますが、大人になってからはどうでしょうか。
目の前のことに精一杯で、将来を考える余裕がなくなっていませんか?
しかし、将来どうなりたいかを考えることで、今するべきことが見えてくるかもしれません。
と考えてみると、今後どのような道に進んだらいいのかなど、新しく発見できることもあるでしょう。
また、”将来こうなりたい”という目標はあるが、そのために何をすればいいかわからないと悩む人も少なくありません。
例えば、”将来フリーランスになって、自由に仕事をしたいと思っても、そのために何をすればいいのかわからない”ということもあるでしょう。
将来どうなりたいかがわからないから、なりたい職業もわからないわけです。
「なりたい職業がない」と悩む人が適職を見つける方法8つ
「なりたい職業がない」と悩む人が適職を見つける方法を解説します。
自分の棚卸しをする
人生の棚卸しとは、これまでの人生を振り返り、本当の自分を知る作業のことです。これまで身につけた能力や、経験を調べ出すことこそ『人生の棚卸し』です。
- 時間の使い方
- 価値観
- 好き嫌い
- 喜怒哀楽のポイント
これらは人によって異なるのが当たり前です。
しかし、”こうあるべき”という考えを持っていると、周りと同じことをしなければと思うようになります。
素直に受け入れることができれば問題ないですが、「自分らしくない」と違和感を持つ人も少なくありません。
そんな違和感を解消するためにも、自分の棚卸しは必要不可欠な作業です。
上記4つを考えるのは難しいと感じる方は、好き・嫌いや長所・短所、過去にハマったことなど、”今まで自分が何に熱量を入れてきたか”を考えてみるのがおすすめです。
「今」ではなく、「将来」どのような人間でいたいかを考える
を考えてみましょう。答えは人それぞれなので正解はありません。
仕事をがっつりして出世したい人もいれば、仕事よりプライベートを優先させてある程度のんびり過ごしたい人もいるでしょう。
ライフプランとキャリアプランを合わせながら自己分析をすれば、やるべき仕事や就きたい業界が見えてきます。
「好きかも」「嫌いじゃないかも」というものを探す
好きなことがあったり、昔からの憧れの夢があったりしないと、やりたいことは見つからないと思っていませんか?
今仕事にやりがいを感じて働いている人は、必ずしもみんな、もともと好きなことや大きな夢があったわけではありません。
「天職は偶然の産物」と言われているのをご存知でしょうか?
成功者の多くは現在の仕事に就く前、人生の目的など持っていない人が大多数で、たまたまやってみた仕事が天職だったケースが多いとされています。
今までの経験で「意外と好きだったかも」「嫌いじゃなかった」というものを思い出してみましょう。そこから何かヒントが得られるかもしれません。
家族や友人など身近な人に聞いてみる
考えても思いつかない時は、家族や友人など、身近な人に話を聞いてみましょう。
- なぜ今の仕事を選んだのか?
- どのような仕事内容なのか?
- どんなライフスタイルなのか?
- 仕事の楽しさややりがいは?大変なことは?
など、気になることは何でも聞いてみましょう。
興味がない仕事でも、その職業に就いている人の話を聞くことで、面白そうだなと思う可能性があります。
視野が広がるチャンスなので、多くの人に聞いてみましょう。
自分が知らない仕事を探してみる
厚労省が発表する職業分類によると、世の中には1万7209種類もの職業がありますが、あなたが知っている職業はいくつありますか?
なりたい職業が見つからないなら、知らない仕事を探してみるのもひとつの手です。
調べている中で「なにこれ!?」「気になる!」「面白そう!」と思うものに出会えるかもしれません。
私は、高校卒業から航空関係の専門学校に就職したため、その道しか知りませんでした。
そのため、転職をするときにはかなりたくさんの業種について調べました・・・。
でもそれが第一歩なんです。まずは知識を増やすことから始めましょう!
正社員や出社する働き方にとらわれずに探してみる
一昔前は、卒業したら正社員として就職し、就職した会社で定年まで勤め上げることが一般的でしたが、現在それは選択肢のひとつに過ぎません。
フリーランスやリモートワークなどが普及したおかげで、仕事だけでなく、働き方や雇用形態の選択肢が増えたからです。
- 正社員の方が安定するのでは?
- リモートワークは特別なスキルがないとできないのでは?
と思われる方も多いですが、未経験からフリーランス・リモートワークに挑戦し、安定している人、正社員以上に稼げている人も少なくありません。
やる前から無理と決めつけず、仕事探しだけでもしてみてはいかがでしょうか。
理想の暮らしができる仕事を選ぶ
なりたい職業がないのなら、理想の暮らしができる仕事を選ぶのもアリです。
住みたい場所、休日の過ごし方、家族構成など、理想のライフスタイルを考えていくと、ある程度必要な収入や、希望の福利厚生などが見えてきます。
上記条件を叶えられそうな業界や企業はどこか?フリーランスとして活動した方が可能性があるかも?と考えていくと、おのずと選択肢は絞られていくはずです。
会社員として働く場合は、キャリアアップの仕組みはどうなっているのか?産休や育休制度は形だけでなく、きちんと機能しているのか?など、念入りに情報収集しておきましょう。
福利厚生をはじめとした制度が充実していないと、ワークライフバランスを重視した働き方の実現は難しいですからね。
今は時短勤務の必要がない人も、定時上がりのしやすさや、フレックス勤務・リモートワークの有無など、働き方に選択肢があるかチェックすることをおすすめします。
適職診断や性格診断を試してみる
適職診断や性格診断を試し、自分を別の視点から見てみるのもおすすめです。
有名どころを挙げると、以下3つがあります。
- エニアグラム(性格診断)
- MBTI(性格診断)
- ストレングスファインダー(才能診断)
エニアグラムとは、人間が生まれつき持っている資質を、9つのタイプに分類した性格分類学です。
ビジネスの現場でも活用されており、さまざまな性格を持った社員のなかで、最適なプロジェクトメンバーを選出する際に、エニアグラム診断が用いられることもあるそうです。
簡易タイプ診断で、90問の質問に回答する必要がありますが、最後までしっかりと答えていけば、自分の価値を再発見できるかもしれません!
また、ストレングスファインダーとは、アメリカのコンサルティング会社ギャラップ社が開発した自己診断ツールで、自身の強みや自分のやりたいこと・向いていることなどが分析できます。
「自己分析」が必ず必要になってくる就活生や転職活動中の社会人が客観的に自分の強みを知るために多くの方が受けているそうです。
なりたい職業が見つかったらやるべきこと
次に、なりたい職業が見つかったらやるべきことを解説します。
その職業に必要なスキルや資格を調べる
なりたい職業に必要なスキルや資格を調べてみましょう。
「〇〇(なりたい職業) スキル」で検索すると、様々な情報が取得できます。
また、仕事に就くまでの流れや、メリット・デメリットも把握できます。
具体的に仕事の想像ができれば、ミスマッチの可能性を減らせますし、面接でも役立つので調べて損はありません。
その職業で働く人に話を聞いてみる
自分がなりたい職業で働いている人に、直接話を聞くのもおすすめです。
- 1日のスケジュール
- 業務内容
- やりがいや大変なこと
- 向いてる人の特徴
など、実際に働く人からのリアルな声は、参考になること間違いなしです。
入社してから「思っていた仕事内容と違った」となってしまっては、時間がもったいないですよね。
ミスマッチを減らすべく、気になることや心配事は事前にクリアにしておきましょう。
アルバイトで挑戦できるものは挑戦してみる
アルバイトで挑戦できる職業は、就職前にアルバイトで挑戦してみましょう。
合う・合わないを知るには、実際に経験してみるのが1番手っ取り早いですからね。
自分がやりがいを感じて、楽しく働ける仕事内容なのかを知ることはとても大切なので、たとえマイナス面を知ったとしてもプラスに考えましょう!
なりたい職業がないと悩む人によくある質問
なりたい職業がないと悩む人によくある質問と回答をまとめます。
趣味のような好きなことを仕事にするべきですか?
この質問には、賛成意見と反対意見が山ほどあると思います。
それぞれご紹介すると、賛成意見には以下のようなものがあります。
- 仕事をしている時の自分が心の底から幸せに感じる
- 好きなことだから力が発揮できる
- 人生で半分以上の時間を使うのは仕事だから、楽しいことや好きなことをしたい
- 好きなことだから続けられる
反対意見には以下のようなものがあります。
- いざ仕事にしてみると、ギャップを感じた
- 本当はそこまで好きでなかったことに気付く
- 今は好きでも、今後も好きでいれるかわからない
- 好きなことが今後、嫌いになってしまうかもしれない
- 好きなことを仕事にしている人は、かなり少ない
どちらが正解ということはありません。したがって、自分の将来を考えて”自分がどうしたいか”を大切に行動しましょう。
憧れの職業と向いてる職業、どちらを選ぶべきでしょうか?
結論は、憧れ”だけ”の職業選びはあまりおすすめできません。
憧れは働くモチベーションになります。しかし、もし自分に適性がなければ、長続きはしないからです。
とは言え、よくある「適性診断」の回答”だけ”を参考にして、職業選びをするのもおすすめしません。
適性診断は、簡易的にその人に合った職種や仕事をを判断してくれる便利なものではありますが、あなたのことを全て理解しているわけではありません。
あらゆる角度から情報収集をして、納得できる仕事選びを心がけましょう。
正社員になるべきですか?
まず、「なぜ正社員でないといけないのか」を考えてみましょう。
正社員として働きたい理由で多いものは、下記の3つです。
- 雇用の安定
→正社員以外の場合・・・「将来への不安」「先が見えない」 - 給与
→正社員以外の場合・・・「休日の多い月は収入が減る」「年齢を重ねた時の周囲との収入格差」 - 福利厚生
→正社員以外の場合・・・「正社員と比較したときの不公平感」「結婚・出産により意識の変化」
次に、「正社員でなくてもいい」という考え方をご紹介します。※正社員以外には、契約社員やアルバイト、派遣社員、フリーランスなどがあります。
⓵必ず正社員でないとだめ”という考えから離れられる
→雇用形態から仕事を選ぶのではなく、自分が興味を持ったことに挑戦するのがいいでしょう。たとえ、それが正社員でなくても「やりたかった仕事」というのが大切です。
②最近では正社員でも安定とは限らないから
→先ほど、正社員として働きたい理由に「雇用の安定」とありましたが、最近の世の中はいかがでしょうか。
新型コロナウイルスの影響で、多くの会社が倒産してしまい、正社員であっても退職した人はたくさん存在します。
今後世の中がどのような状況になるかなんて、誰にも予測できません。つまり、正社員だからといって必ずしも「安定」が掴めるわけではありません。
③正社員でなくても誰も困らないから
→自分のお給料や世間体を気にしているのは自分だけであり、誰かのために安定を求めたりお金を稼いだりする必要がありません。
こうは言っても現実的には、お金の面はもちろん、保障や世間体、信頼度など、人生は「正社員」という肩書きがあったほうが得をする場面が多いです。
結論、「正社員でなくてもいいし、正社員でもいい」という回答です。
「正社員でないといけないの?」と悩んでいる方は、少し肩の力を抜いて考えてみましょう。
なりたい職業がわからない場合は
「なりたい職業がない」と悩む理由は、単純に経験が不足しているからです。
考えて悩む作業も大切ですが、さまざまな経験を積む中で、自分が何にやりがいを感じ、仕事に何を求めるのかが見えてきます。
ですので、少しでも興味を感じたことがあれば、どんどん挑戦してみましょう。
私たちはWebデザインや動画編集、マーケティングといった、さまざまなスキルを無料で身に付けられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。
用意しているコンテンツは全て無料で学び放題。自分の好きな時にオンラインで学べます。
どんな職業が向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてください。
まとめ
今回は「なりたい職業がない」と悩むあなたに向けて、おすすめの適職を見つける方法をご紹介しました。
『なりたい仕事』を持っている人が全てではありません。逆に、『なりたい仕事』が正しいわけでもありません。
大切なのは、ご自身が納得して、後悔せずに進むことができるかどうかです。周囲の環境に惑わされず、自分なりの答えを見つけてくださいね!
この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。
オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。
私たちの強みは、
- オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
- 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
- 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
- 横のつながりがあるので、仲間が増える
異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。
学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。
- 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
- 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方
といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。
もしあなたが、
- 働き方や生き方を変えたい!
- 新たなスキルが欲しい!
- 収入の柱を増やしたい!
と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。
「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。
LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。