今の仕事に向いてないと感じてはいるものの、向いてる仕事がわかってるわけではないし、転職したい会社があるわけでもない。
そもそも今の段階で向き不向きを判断すべきなのかがわからない。こんな状況ってありますよね。モヤモヤしながら毎日を過ごすのは、とても苦しいものです。
今回はそんな悩みを解消するべく、今の仕事に向いてないと感じたときの対処法を解説します。
目次
今の仕事に向いてないとお悩みのあなたへ
今の仕事に向いてないとお悩みの方は、自分がどんな仕事に向いているのか、改めて確認してみましょう。
私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身につけられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。
用意しているコンテンツは全て無料でLINE上で学び放題。あなたのペースで学習を進められます。
のどんな職業が向いているのか診断もできますで、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。
仕事に向いてないから辞めたいと思うのは甘え?
仕事に向いてないから辞めることに対して、甘えだ、逃げだ、という声もあります。
向いてないことを理由に仕事を辞めるのは、果たして甘えなのでしょうか?
【甘えではない】仕事に向き不向きはある
仕事に向いてないから辞めたいと思うのは、甘えではありません。
誰しも自分に向いてる仕事、向いてない仕事はあります。また、自分に向いてる環境、向いてない環境もあります。
多くの人は、自分の興味や適性に合った仕事選びをしたと思います。
しかしながら、仕事は社会人になって初めて経験することがほとんどなので、実際に働いてみないとわからないことだらけです。
つまり、向いてる想定でやってみたけど、実際は向いてなかった、なんてことは当たり前にあるわけです。
向いてないとハッキリ認識しながらも続ける方が問題と言えるでしょう。
ただ、向いてないと感じやすい時期もある
入社して間もない1年目、同期との差が出始める3年目、立場が変わる30代など、仕事に向いてないと感じやすい時期もあります。
- みんなに付いていけない ➡️ 向いてない
- 自分だけ昇進が遅い ➡️ 向いてない
- マネジメント能力が低い ➡️ 向いてない
成長のペースは人それぞれなので、他人と比べて向き不向きを判断するのは危険です。
周りがとても優秀なだけで、自分にも十分適性がある場合もありますからね。
今の仕事に向いてないと感じるキッカケ
次に、今の仕事に向いてないと感じるキッカケを紹介します。
朝仕事に行くのが憂鬱
朝仕事に行くのが憂鬱なのは、ひとつのサインです。
楽しくはない仕事だったとしても、無難にこなせて精神的に負担を感じていない仕事であれば、行くのが憂鬱とまではなりません。
憂鬱さを感じるということは、向いてないのかもと思いますよね。
仕事にやりがいを感じられない
仕事にやりがいを感じられないときも、不向きだと感じます。
- 仕事の醍醐味がわからない
- 仕事に誇りを持てない
- 仕事の時間はとにかく長く感じる
他の人は活き活きとしている中、自分だけそれが共感できないと、合ってないと思うでしょう。
人一倍努力してるのに成果が出ない
人一倍努力しているつもりなのに成果が出ないと、心が折れます。
懸命に努力を続けてきた自分より、入社して間もない後輩の方が成果が上なんて状況になれば、自分には才能がないと感じるのも無理はありません。
「この仕事向いてないね」とハッキリ言われた
先輩や上司、またはお客様から、「この仕事向いてないね」とハッキリ言われた経験を持つ人は、結構います。
昔、「君、仕事向いてないね」と上司から言われた時に「この仕事ですか?」と聞いたのに「いや、どの仕事もだよ」と言われた時以来、自尊心はなくなった…。
虎にでもなりたい気持ち…— L-Alpha (@LuciferAlpha) June 1, 2021
こんなことを言われれば誰しも、「今の仕事に向いてないんだ...」と感じるでしょう。
今の仕事の向き不向きを判断する質問
今の仕事の向き不向きを判断するためのチェックシートをご用意しました。Yes,Noの2択で考えてみてください。
1.仕事にやりがいを感じている | Yes/No |
---|---|
2.休日に仕事のことを考えて憂鬱になることはない | Yes/No |
3.自分の個性や強みを活かせている | Yes/No |
4.10年後も今の仕事を続けていたいと思う | Yes/No |
5.会社を変えて今の仕事に挑戦したいと思う | Yes/No |
6.今辞めたら後悔すると思う | Yes/No |
半分以上Noだった人は、向いてないと判断するのが妥当です。
今の仕事に向いてないと感じたときの対処法7つ
ここからは、今の仕事に向いてないと感じたときの対処法を紹介します。
休暇をとって一旦リフレッシュする
ひとつ嫌なことがあると、その他の何もかも嫌に感じられてしまう人の場合、まずは休暇をとって、一旦リフレッシュすることをおすすめします。
冷静さを欠いて、偏った判断を下してしまう可能性があるからです。早まった選択をしないためにも、冷静になる期間を設けましょう。
筆者の周りには数ヶ月の休職を経て、心機一転、職場復帰をした人もいれば、向いてないと判断して辞めた人もいましたが、冷静になれる期間を作ってよかったと感じていました。
向いてない理由を明確にする
向いてない理由を明確にすることは非常に重要です。原因を知らずして解決はないからです。
「今の仕事は向いてない」と結論づけた場合、多くの人は転職をすると思いますが、そこで同じことになっては転職した意味がありません。
仕事そのものではなく、職場の雰囲気や人間関係など、働きやすさが問題の場合もあるので、総合的に考えてみましょう。
理由が見えたら、自分の考え方や努力次第で解決できる問題か、自分ではどうしようもない問題かを仕分けてみてください。
「自分の考え方や努力次第で解決できる問題」だったとき、改善を試みるか、それとも何もせずに辞めるかでは、大きな違いです。
辞めれば解決の精神だと辞め癖がついてしまうので、注意しましょう。
成果を出すべく本気になる
成果が出てないために向いてないと感じている人は、成果を出すべく本気になりましょう。
成果が出るとやりがいを感じたり、居心地がよくなって感覚が変わったりするものです。
中には「すでに一生懸命やってる!」という人もいると思いますが、努力の方向性がズレている可能性もあります。
今更ながらと思いつつも、先輩や上司にアドバイスをもらいに行くなど、やり方を変えてみるといいかもしれません。
プライベートの時間を充実させる
と思われたかもしれませんが、プライベート(趣味)が充実している人は、仕事にとてもやりがいを感じる人が多いことがわかっています。
※参照:Funmee「全国”趣味充”ランキング」
現在趣味と呼べる趣味がなく、プライベートが充実していない人は、何か新しいことを始めてみてはいかがでしょうか。
身近な人に相談する
悩みを友人や恋人など、身近な人に相談するのもおすすめです。
精神科医の樺沢紫苑氏は、悩みを相談する最中に頭が整理されて、自分自身で答えを導きだせるため、「悩みは人に話すだけで9割解決する」と説明しています。
また、他社の内情を知る中で、自分は恵まれた環境にいると気づくこともあるでしょう。
異動を相談する
異動したい部署がある場合は、異動を相談するのがおすすめです。
会社自体あまり好きじゃない人もいるかもしれませんが、同じ会社でも部署が変わればまた違う景色になりますからね。
異動で別のキャリアを経験してみて、それでも合わないのであれば、転職活動を検討するでもいいでしょう。
副業してみる
空き時間に副業をして、いろいろな職種を経験するのもおすすめです。
今は副業が当たり前の時代なので、副業求人は豊富にあり、家にいながらパソコンでできる仕事もたくさんあります。
どの仕事も経験しないと見えない側面がありますし、自分自身の経験に勝る判断基準はありません。
実際にどんどん経験して、適性を見極めていくのもアリです。
向いてない仕事を辞めるときの注意点
向いてない仕事を辞めるときの注意点を紹介します。
ある程度ゆとりのある状態で辞める
仕事を辞めるときは、ある程度ゆとりのある状態で辞めるのが理想です。
例えば、次の仕事が決まっているとか、次の仕事は決まっていないけど貯金にゆとりがある、といった状態です。
ゆとりがないと焦りに負けて、妥協で次を決めてしまう恐れがあるため、ゆとりは大事にしましょう。
無断で飛ぶように辞めるのはNG
当然のことながら、無断で飛ぶように辞めるのはNGです。
同僚や上司にきちんと伝え、引き継ぎをして、円満退社をしましょう。
家庭がある人はもちろん、パートナーへの説明も必要不可欠です。
自分に向いてる仕事を知ろう
私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身につけられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。
用意しているコンテンツは全て無料でLINE上で学び放題。あなたのペースで学習を進められます。
職業が向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。
まとめ
今回は、今の仕事に向いてないと感じたときの対処法を解説しました。
フルタイムの場合、週5日出勤、1日8時間の週40時間勤務が基本です。週に40時間も向いてないと感じる仕事を続けるのって、どう考えてもしんどいですよね。
後々になって「他の仕事に挑戦しておけばよかった」と後悔しないためにも、早速行動を始めましょう。
この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。
オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。
私たちの強みは、
- オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
- 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
- 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
- 横のつながりがあるので、仲間が増える
異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。
学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。
- 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
- 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方
といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。
もしあなたが、
- 働き方や生き方を変えたい!
- 新たなスキルが欲しい!
- 収入の柱を増やしたい!
と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。
「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。
LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。