仕事のクレームで悩む人は少なくありません。
筆者も接客、コールセンター、営業など、顧客と直接関わる立場で働いていた経験があるので、クレームを受けたり見かけたりした経験は何度もあります。
クレーム対応は本当に骨が折れますよね。でも受け止め方や対処次第では、ストレスを軽減することは可能です。
今回は自分の経験も踏まえ、仕事のクレームが辛いときの対処法を解説します。
目次
仕事のクレームが辛くて辞めたいあなたへ
仕事のクレームが辛くて精神的なダメージがひどい場合、そのまま続けるのは危険です。
精神的にやられてしまうと、その後の人生に影響が出る可能性もあるからです。
世の中仕事はいくらでもあるので、無理しないと働けない環境に居続ける必要などありません。
私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身に付けられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。
用意しているコンテンツは全て無料でLINE上で学び放題。あなたのペースで学習を進められます。
どんな職業が向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。
仕事のクレームが辛いと感じるとき
仕事のクレームが辛いと感じるのはどのようなときでしょうか?よくある理由を紹介します。
感情的に怒りをぶちまけられるとき
クレームと言えばコレですね。感情的に怒りをぶちまけられて、嫌な気持ちにならない人はいません。
感情的になっているときは、出てくる言葉もきつくなりがちですからね。「なんでそこまで言われなくちゃならないんだ...」とブルーな気持ちになります。
理不尽な不満を言われるとき
理不尽な不満を平然と言ってくる人っていますよね。
感情的にクレームを言う人は、言うだけ言うと意外と落ち着いたり、どこかに行ってしまったりするので、尾を引かない人も多いですが、理不尽を言う人は難敵です。
日本は顧客の立場が圧倒的に強いので言い返せない雰囲気があり、それをわかってつけ上がる人が多いのがまた辛いところ。
筆者が海外のレストランで働いていたとき、お客さんが店員の態度がどうのこうの言ってきたことがありましたが、オーナーが「嫌なら帰れば?」と言って終了していました。
言われるがままに理不尽な不満に付き合うのは、かなり辛いものです。
恐怖を感じるとき
感情的になるわけでもなくブツブツ不満を言うでもなく、淡々と詰めてきたり強迫的な言い方をしてきたりするタイプは怖さがあります。
名前や所属を細かく確認されて、なぜかずっと指名してくるような人もいますからね。よくわからない人にしつこくつけ回されたら、心身ともにおかしくなります。
上司がクレーム対応に非協力的
上司がクレーム対応に非協力的なのも辛いです。
喜んでクレーム対応をしたいと思う人なんてほぼいないので、嫌な気持ちはわかりますが、謎のクレームを受けている自分をフォローしない上司には不信感が出ますよね。
クレームのストレスに加えて何もしない上司へのストレスも合わされば、辛さ倍増です。
仕事のクレームが辛いときの対処法6つ
ここからは、仕事のクレームが辛いときの対処法を紹介します。
自分に改善点があれば改善する
もし自分のミスが原因でクレームが出た場合は、もちろん改善が必要です。またクレームは、言われやすい人やクレームに発展させてしまう人もいます。
自分に自信がなさそうにしてる人はターゲットにされやすいですし、空気が読めない発言をする人は自ら火をつけている場合も。
他の人に比べて自分はクレームが多いようであれば、直すべきことがあるのかもしれません。同僚や上司に聞いてみるといいでしょう。
クレームに対処する方法を学ぶ
クレームに対処する方法を学ぶのもおすすめです。
「クレームは嫌、怖い」と遠ざけるのではなく、親身になって話を聞くなど、ある程度対処できるようになると、その人が逆にいいお客さんに変わることもあります。
今後上の立場に立ちたいとか、自分でビジネスをしたいといった思いがある人は特に、学んで損するものではありません。
適当な気持ちで受け流す
わけのわからない内容のクレームは、適当な気持ちで受け流しましょう。真正面から聞く必要はありません。
筆者がコールセンターで働いていたときの先輩は、長々わけのわからないクレームを言われている途中に眠り、受話器を落としていましたが、これくらいでないとストレスが溜まって仕方がありません。
とにかく暇でなんか話がしたくて、話を聞いてくれる接客スタッフやオペレーターを捕まえる人っているんです。ここに全力で対応していたら、いくつ体があっても足りません。
同僚に愚痴る
同僚に愚痴るのもいいですね。人に話すといくらかスッキリしますし、笑い話で終了すれば引きずることもありません。
ただし、自分のミスが原因のクレームに対し、「これくらいよくない?」のような、他責にして反省しないのはいけませんのでご注意ください。
趣味などでストレス発散する
仕事終わりや休日に、仕事を忘れて没頭できる趣味などあると、ストレス発散ができます。
自分なりのストレス発散法があるとクレームに限らず、職場の人間関係や仕事が思うようにいかない時のストレス解消にも役立つので、あるとかなり救いになります。
もし今趣味や生きがいがないという方は、趣味探しをしてみてはいかがでしょうか。
仕事や働き方を変える
クレームがどうしても辛いなら、仕事や働き方を変えるのもひとつの手です。
筆者は数年前からフリーランスで在宅ワーク(Webライター)をしていますが、顧客と直接関わることがないので、クレームを受けることもありません。
「クレームになったらどうしよう...」と考えることもありませんからね。クレームのない世界にいくのもおすすめです。
ストレスがあり過ぎる場合は辞めた方がいい
クレームが多くてストレスがあり過ぎる場合は、辞めることをおすすめします。
クレームが伴うポジションで仕事をしている限り、クレーム対応はあり続けるので悩みは尽きません。
そういう環境にいて心が荒むと、自分も誰かに対して発散するかのように当たってしまうこともあります。
クレームのない仕事や働き方をすれば、無駄なストレスを抱えずに済みますからね。
私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身に付けられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。
用意しているコンテンツは全て無料でLINE上で学び放題。あなたのペースで学習を進められます。
どんな職業が向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。
まとめ
今回はクレームが辛いときの対処法を紹介しました。
自分に非があるならまだしも、理不尽なクレームが原因で精神的に病むのは絶対に避けましょう。
あなたが無理なく働ける場所は、他にいくらでもあります。
この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。
オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。
私たちの強みは、
- オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
- 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
- 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
- 横のつながりがあるので、仲間が増える
異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。
学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。
- 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
- 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方
といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。
もしあなたが、
- 働き方や生き方を変えたい!
- 新たなスキルが欲しい!
- 収入の柱を増やしたい!
と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。
「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。
LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。