ADHD(発達障害)の傾向がある人は、仕事が上手くいきませんよね。
注意欠陥や多動症でミスが絶えない
ADHDが原因で仕事が続かない
ADHDに向いている仕事を知りたい
と思い悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事ではADHD(発達障害)の特徴や仕事探しのポイント、向いている職業をまとめて解説します。
合わせて私の周りにいるADHDの人が、どのような働き方をしているのか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
自分に合った仕事を見つけたい人へ
ADHD(発達障害)の人は、向いている仕事が限られています。
しかし強みを活かし、第一線で活躍をしている人もたくさんいます。
私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身につけられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。
用意しているコンテンツは全て無料で学び放題。あなたの人生を変えるきっかけづくりをしています。
どんなスキルが向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。
ADHD(発達障害)とは?
ADHDとは「多動性症候群」と呼ばれ、不注意や落ち着きのなさが問題となり、仕事や学業に支障が出てしまう発達障害の一種です。
代表的な症状を挙げると
- 不注意が原因のケアレスミスが多い
- じっと仕事ができない
- 業務の順序が立てられず仕事が遅い
- 気が散りやすく集中できない
- 会議中に席を離れる
- 相手が話しているのを遮って話す
- 静かに仕事ができない
などがあります。
全てが当てはまらなくても、いくつか心当たりがあったのではないでしょうか。
ADHDは医師の問診を受けた上で判断されます。もし全てに当てはまるようなら、病院で診察を受けることをおすすめします。
ADHDには強みもある
ADHDは発達障害なので弱みにフォーカスされがちです。
しかし仕事に活かせる強みもあります。
- 好きなことに没頭する
- 発想力がありアイデアが浮かぶ
- 決断力がある
- 好奇心が旺盛
これらの強みを活かせる職業であれば、長く続けることができるかもしれません。
障害と言われていますが、ある意味「特性」と言ってもいいのではないでしょうか。
ADHDの人が仕事を探す時のポイント
それではADHDの人が仕事を探すときのポイントやコツを紹介します。
慎重さが求められない職業を選ぶ
ミスや不注意が多いADHDの人は、慎重さが求められない職業がおすすめです。
特に事務作業や書類作成などの業務は、確認することが多くADHDの人に向いていません。
逆に「大胆さ」が強みになる営業職や企画職なら活躍ができるでしょう。
自分のペースで進められる職業を選ぶ
集中するのが苦手な人や順序立てるのが苦手な人は、自分のペースで進められる職業を選びましょう。
営業職や出張が多い仕事、ひとりでできるフリーランスなどがおすすめです。
動くことが多い仕事を選ぶ
じっとしているのが苦手な人は、動くことが多い仕事を選びましょう。
営業職や出張が多い仕事、自由に動けるフリーランスなどがおすすめです。
自由度の高い仕事を選ぶ
どんな仕事でもADHDが原因でミスが増えることがあります。そんな人は自由度の高い仕事がおすすめです。
例えば、ひとりで仕事ができるフリーランスや経営者は、自由に働ける職種として支持されています。
ADHDに向いている職業5選
それではADHDに向いている職業をまとめて紹介します。
営業職
じっとしていられず気が散りやすい人は、営業職がおすすめです。
基本的に外で動き回る業務なので、多動性の強い人に向いています。
もちろん段取りも大切なので、自分なりのマニュアルを用意しておくと尚良いでしょう。
販売職
営業職と同じく、じっとしていられない人におすすめなのが販売職です。
人と話したり、商品を並べたり、発注をしたりと業務は多岐に渡りますが、デスクワークよりは取っ掛かりやすい仕事です。
私もスーパーの店員をした経験がありますが、ずっと店内を動き回っているので、多動症の人には最適な職種だと思いました。
接客に苦手意識がない人は、販売職に挑戦してみてはいかがでしょうか。
プログラマー
好きなことに没頭できる人は専門職のプログラマーがおすすめです。
ADHDの人は、興味がある分野で成果を上げやすいと言われています。技術系の仕事に興味があるならプログラマーを目指すのもありです。
またIT業界は人手不足が深刻で、案件が豊富な上に高単価というメリットもあります。未経験からでも挑戦できる業界ですので、興味のある人はぜひチャレンジをしてみてください。
デザイナー
デザインに興味がある人はデザイナーがおすすめです。好きなことに没頭できる職種なので、ADHDの人でも働きやすいでしょう。
またスキルを身につければ在宅ワークもできるため、気が散りやすい人にも向いています。
デザイナーも未経験から挑戦できる職種で、特に女性に人気です。興味のある人はぜひチャレンジしてみてくださいね。
動画編集者
YouTubeを観るのが好き、動画に興味があるという人は動画編集者がおすすめです。
私も動画編集をしてYouTubeに投稿していますが、本当に楽しくて没頭しています。
好きなことに没頭できるADHDの人なら、その才能を開花できるかもしれません。
また動画編集者は在宅勤務もできるため、気が散りやすい、人の目が気になるという人にも向いています。
料理人
多動性のあるADHDの人に向いているのが料理人です。
1日中動き回っているため、じっとしている暇もありません。仕事も一度覚えたらルーティンになるので、比較的働きやすい職種です。
ただし料理を提供する順番を考えたり、周りとのコミュニケーションを取ったりする必要があるため、それらが苦手な人には向いていません。
経営者・フリーランス
経営者やフリーランスは、ADHDの弱みをカバーできる職種です。
- じっと仕事をすることができない→誰も見ていないので問題ない
- 業務の順序が立てられない→秘書を雇える
- 気が散りやすく集中できない→ひとりなので集中しやすい
- 静かに仕事ができない→ひとりなので騒がしくでも問題ない
など個人の仕事なら周りにも迷惑をかけません。
実際に経営者やフリーランスにはADHDの人が多い傾向があります。
私の周りにもADHDが原因でフリーランスになった人が多く、肌感覚ですが1/3くらいがADHDの傾向がある人です。
「ADHDの人が本当にフリーランスになれるの?」と思われるかもしれませんが、ほとんどの人が好きなことに没頭しているため、会社員の時以上に能力を発揮しています。
何か好きなことや興味があることがある人は、フリーランスとして働くのもありだと思います。
ADHDに向いていない職業
ADHDに向いていない職業を紹介します。
事務職
事務職はデスクワークが中心なので、じっとしているのが苦手な人に向いていません。業務は多岐にわたり、ミスが許されない仕事も多いです。
また周りから話しかけられることも多いため、気が散って集中することができません。ADHDの人は基本的にデスクワークをしない方がいいでしょう。
経理
経理の仕事は、デスクワークな上に、絶対にミスが許されない責任の重い仕事です。1円の誤差が命取りになるため、不注意のミスが多いADHDの人には向いていません。
秘書
秘書の仕事は、順序立てる力が必要なのでADHDの人に向いていません。サポートする相手も経営者が多く、ミスが許されない職種です。
ADHDの人が自分らしく働ける仕事術
ADHDの人は仕事の悩みが絶えません。そこでADHDの人が自分らしく働ける仕事術をいくつか紹介します。
自分流のマニュアルを作成する
ADHDの人はミスや不注意が多いので、自分流のマニュアルを作成しておくことをおすすめします。
例えば、書類提出前のチェックリストを作ったり、仕事の手順を記載したマニュアルを作ったりしておけば、それに沿って仕事をするだけなので、ミスも減るでしょう。
私はフリーライターですが、自分流のチェックリストに沿って記事を提出しています。
- 誤字脱字を2回チェック
- 前回ミスした箇所と同じミスをしていないか
- 記事の意図がズレていないか
など提出前に確認することにより、ミスが大幅に減りました。
もしミスや不注意が多くて悩んでいる人は、自分流のマニュアルを作ってみてください。
常にメモを取る
ADHDの人は忘れっぽいので、常にメモを取ることを心がけましょう。
メモをしておけば、仕事の抜けを防止できるだけでなく、相手から「ちゃんとメモを取っているな」と信頼されます。
仮にメモを取っていなくてミスすると印象が悪くなります。
些細なことも忘れやすいADHDの人は、細かくメモを取って、その日のうちにまとめる癖をつけてください。
信頼できる上司に相談をする
ADHDで悩んでいるなら信頼できる上司に相談をしましょう。最近はADHDの認知度も高まり、理解のある人も増えてきました。
日本イーライリリーの調査によると、ADHDの認知度は54.8%という結果に。半数以上の人がADHDについて知っています。
そのため、相談をすれば配置を変えてくれたり、仕事内容を変えたりしてもらえるかもしれません。
また仕事術についてもアドバイスしてもらえるため、ひとりで抱え込まず相談をすることをおすすめします。
自分に合った仕事を見つけたい人へ
ADHD(発達障害)の人は向いている仕事の幅が限られています。
しかし強みを活かして働き、第一線で活躍をしている人も多いです。
私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身につけられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。
用意しているコンテンツは全て無料で学び放題。あなたの人生を変えるきっかけづくりをしています。
どんなスキルが向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。
まとめ
本記事ではADHD(発達障害)の特徴や仕事探しのポイント、向いている職業をまとめて解説してきました。
仕事ができないと悩んでいる人は、ADHDの強みと弱みを理解することから始めましょう。
そうすれば、自分が活躍できる職業がきっと見つかるはずです。
この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。
オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。
私たちの強みは、
- オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
- 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
- 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
- 横のつながりがあるので、仲間が増える
異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。
学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。
- 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
- 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方
といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。
もしあなたが、
- 働き方や生き方を変えたい!
- 新たなスキルが欲しい!
- 収入の柱を増やしたい!
と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。
「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。
LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。