"眼鏡をかけている男性

オープンイノベーション大学ってなんだろう?

 

XやInstagramなどでオープンイノベーション大学(通称イノベ大)を目にして、気になっている方もおられるのではないでしょうか。

 

まず先に、イノベ大が何かを簡単に説明すると

 

実践的なビジネススキルを無料で身に付けられるコミュニティ

です。

 

  • なぜ無料なのか?
  • どのようなスキルが学べるのか?
  • どんなシステムなのか?

 

よくある疑問をビジネス映像メディア「PIVOT」にて、イノベ大で講師としてもご登壇いただいている神田昌典氏をお招きし、イノベ大創設者の田窪と共に詳しく解説しました。

 

※本記事は動画の内容を基に作成しています。映像でご覧になりたい場合は、上部の画像をクリックしてください。

 

<出演者の紹介>

【神田 昌典】
アルマ・クリエイション株式会社 代表取締役/一般社団法人リードフォーアクション 代表理事
上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済部に勤務。戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。

 

【田窪 洋士】
株式会社Maneql 代表取締役/オープンイノベーション大学 創設者
2006年に起業。デジタルマーケティングの専門家として、ITスタートアップ・起業家フリーランスの養成、Webプロモーションを手掛けている。現在はLINE公式アカウントの拡張ツール:Lステップの開発・販売を手掛ける。

イノベ大とは

佐々木さん佐々木

まず「イノベ大」とは何かを、簡単にご説明いただけますか?

田窪社長田窪

起業したい人やフリーランスの人が、ビジネスで結果を出すために必要なスキルがすべて学べるコミュニティです。知識やスキルだけでなく、仲間、人脈、チームが見つかる場でもあります。

 

佐々木さん佐々木
具体的にどんなことを教えてもらえるのでしょうか?
田窪社長田窪

動画編集やプログラミング、Webデザインなど、現時点では合計10個のコースを用意しています。

 

イノベ大コース

 

佐々木さん佐々木
神田さんも講義をされた経験があると伺っていますが、いかがでしたか?
神田さん神田

生徒がいいですね。無料目当ての人が集まってくるのではないかと懸念もありましたが、やってみるとみなさん非常に熱心。学びは前向きな人がどれだけいるかによって受け取るものが違いますから、非常に気持ちよく講義をさせていただきました。

 

オンラインセミナーの様子
イノベ大セミナーの様子

 

佐々木さん佐々木
大体何人くらい参加するんですか?
田窪社長田窪

参加人数はテーマによって異なりますが、Zoom開催だと1,000人くらいは集まります。先日開催したChatGPTのサミットには、延べ1万人にご参加いただきました。

 

会場の様子

イノベ大セミナー会場の様子

 

佐々木さん佐々木
1万人が学ぶんですか。
田窪社長田窪

Webだからできることですね。少し前はリンダ・グラットンさん(世界的ベストセラー「LIFT SHIFT」で知られるイギリスの組織論学者)をお呼びしてセミナーを開催しましたが、Zoomの普及によって呼ぶのが大変だった講師も呼びやすくなりました。

 

佐々木さん佐々木
神田さん、どういうところで生徒さんがいいと感じられたんですか?
田窪社長神田

エネルギーの高さが1番ですね。私もいろんなところで講義をしますが、学びを大学の講義のように、しっかりと正しく理解しないといけないという生徒さんってすごく多いんですよ。

 

自分の意見をなかなか表明できない学びの場が日本は比較的多いですが、イノベ大には積極的に自分の意見を言える場があって、それは日本ではめずらしいと感じました。

 

佐々木さん佐々木
単に受け身なだけではなく、自分で意見を発するようなインタラクティブ性もあるのでしょうか?
田窪社長田窪
よりよい学びにしてもらうためにアウトプットをしてもらい、フィードバックをする実践的な学びの場があります。普段そこで学んでいる人たちなので、神田先生のような講師をお招きするセミナーでも積極的に発言する方が多いんだと思います。

 

佐々木さん佐々木
イノベ大のような取り組みをするところは増えていますし、無料と聞いて、怪しさを感じることはありませんでしたか?

 

田窪社長神田
はじめはなぜ無料で成り立つんだろうと思いました。一般的には入口は無料だけど、そのうち何か販売されているのではないかって思いますよね。でも誤解なのは、受講生は無料ですが、講師は講演料をいただいているんですよ。なので伝えるべきことを真摯に伝えられるんですよね。

 

田窪社長田窪
お客さんに価値を与えたいからこそ、ゲスト講師には必ず講演料をお支払いしています。

 

佐々木さん佐々木
1度やってみると、怪しいものではなかったわけですね。
田窪社長神田
怪しいものにしちゃいけないなという感じです。
佐々木さん佐々木
セミナー中にもセールスの話はないわけですか?
田窪社長田窪
そうですね、基本的にセールスはなしでとお願いしています。

なぜ無料?

佐々木さん佐々木
イノベ大はなぜ無料なんですか?
田窪社長田窪

運営費はどこから出てるの?とよく聞かれるんですが、弊社は「Lステップ」というLINE公式アカウントを活用したマーケティングツールの開発と販売をしていて、その収益の一部を回して運営しています。

 

イノベ大を運営して5年ほど経ちますが、運営費はこれまでに1億6千万円ほどかかっています。ボランティアでやってるの?と聞かれることも多いですが、ボランティアでやっているわけではありません。中長期的にみれば、当社にとっても利益になるんですよね。

 

佐々木さん佐々木
御社にとってはどのようなメリットがあるんですか?
田窪社長田窪

例えばLステップがうまくいったのは、イノベ大があったからだと思っています。

Lステップの価値を上げるためには、利用者の方々に成果を上げていただく必要がありますが、ダメなマーケティング方法でLステップを組んでも成果は出ません。

 

成果を上げるには、利用者自身にマーケティングやライティングなどのスキルを身につけていただく必要があり、イノベ大はLステップを効果的に使っていただくための学びの場、トレーニングの場として役立っています。

 

イノベ大で学んだ知識やスキルによって結果が出ても、お客様は「Lステップのおかげで成果が出た」と話していただけるので、結果的にLステップの利用者数増加につながります。

 

また、Lステップを運用する中ではマーケティングやライティングの他にも、画像制作や動画制作が必要になる場面もあります。イノベ大ではデザインや動画編集も学べますが、1人ですべてのスキルを習得して対応するのは困難です。

 

コミュニティには「マーケティングを学びたいデザイナー」のような、何かしらスキルを持った人も多く、自分にはないスキルを持った人とつながる場でもあるので、協業できる仲間が見つけられる。すると、より成果につながりますよね。

 

元々は有料で提供していたカリキュラムなんですが、無料にした方が学べる人が多く、中長期的にみると無料の方がメリットが大きいと判断し、無料での提供にしました。

 

佐々木さん佐々木
生徒さんには、起業している方やフリーランスの方も多いですか?
田窪社長田窪
かなり多いです。経営者で学びにくる方もいますし、あとは定年退職された方が動画編集やWebデザインを学んで、フリーランスとして活動を始めるケースもあります。

 

佐々木さん佐々木
ダニエル・ピンクの「フリーエージェント社会の到来という本が流行りましたが、そういう社会が日本にもきているのでしょうか?

 

田窪社長神田
完全にきてますね。「将来ずっと同じ会社に勤める」という概念は崩れましたから。いつか独立したいとか、自分の自由なワークライフバランスを整えながら働いていきたい、という方がマジョリティですよね。そういう方々の受け皿として、イノベ大が支持されているのだろうと考えます。

 

田窪社長田窪

イノベ大は今の時代だからうまくいったと思っています。

 

当社は年商30億円規模になってきましたが、社員は事務の方含めても15名ほどしかいません。

 

どうやって事業を回しているかというと、フリーランスの人たちのコミュニティで成り立っているんですよね。

 

佐々木さん佐々木
イノベ大は「Lステップ経済圏」みたいなものを広げる土台になっているのでしょうか?

 

田窪社長田窪
結果的にそうなりました。イノベ大から「Lステップコンサルタント」という職業が生まれたんですが、ユーザーから自然発生的に職業ができたのは、コミュニティ運営をしている中で面白いなと思ったところです。

 

田窪社長神田
マーケティング系のSaaSって世界的に競争激しいじゃないですか。でもLINEという日本独特のツール、非常に恵まれた競合の少ない領域で、かつPCではなくスマホという参入障壁が高いところでシェアを取ったLステップは、スター事業ですよね。なので、イノベ大の運営も支えていけているんだと考えます。

 

佐々木さん佐々木

コミュニティの中から、起業や独立する人も生まれていますか?

田窪社長田窪

生まれています。イノベ大の中で出会った人たちで会社を立ち上げるケースも出てきています。

 

佐々木さん佐々木
教育ビジネスを通じて人を育てるというのは、トータルで考えると収益が上がるんですね。

 

田窪社長田窪
そう思います。ただ、データには出てこないです。データって過去のものですから、受講生が5年後どうかはわかりません。そういう意味では、数字だけをみてビジネスをするとうまくいかないこともあるんだろうと思っています。

 

佐々木さん佐々木
田窪さんはデータも見つつ、あとは直感的にいけると思ったからやってるってことですよね?

 

田窪社長田窪
そうですね。マーケティングは科学の側面とアートの側面があると思っていて、Lステップの事業は例えば、広告をする時は数字をみてやるので科学的にやっていますが、イノベ大は自分の直感とか感性とか、アートの部分でやらせてもらっています。なのでイノベ大の取り組みは最初、社員から反対が起きました。

 

田窪社長神田
新しい会社の形だなと思います。30億の事業を社員15人でやっていて、上場を狙っていかないわけですから、新しいモデルですよね。

学びにハマるシステム

佐々木さん佐々木
合宿や実践会があると伺っていますが、学びを深めていく仕組みがあるんですか?
田窪社長田窪

「学び放題」という、LINE上で好きなタイミングに無料で学習できるコンテンツを提供している他、リアルで講師から学ぶ合宿や実践会※、あるいは神田先生のような外部講師を招く1Dayセミナーも定期的に開催しています。

 

※合宿とは、2日間連続(主に土日)で開催される勉強会  

※実践会とは、専門スキルを約3ヶ月かけて学ぶコミュニティ

 

グループワークや課題を通してアウトプットをたくさんしてもらい、かつ参加者のみなさんにしっかりフィードバックをする環境を整えていますので、講師の他にサポートスタッフが複数名参加します。

 

グループワークの風景

イノベ大グループワークの風景

 

合宿や実践会については学びの質を担保するために、上限人数を決めて開催しています。

 

Eスコア(学習意欲をポイント化するマーケティング手法)を取っているので、点数が高い人=よりアクティブで活発に勉強している人にご案内をして希望者を募り、人の目で審査をして参加者を決定する仕組みです。

 

有料講座はお金を払えば誰でも参加できますから、そういう意味では有料の講座より厳しい部分もあります。

 

佐々木さん佐々木
スコアはどのように付くんですか?
田窪社長田窪
学び放題のコンテンツを見ている人には何点、セミナーに参加した人には何点、という具合に、活動に応じて自動的にポイントが加算される仕組みを整えています。
佐々木さん佐々木
神田さんはこういうシステムをどう思われますか?
田窪社長神田

人と人とのインタラクション(交流)を点数付けするというのは、新しい試みですよね。この手法が確立されれば、バーチャル環境の中でも高速でスキルアップしていけて、人脈も広がる、おもしろい実験だと思います。

 

佐々木さん佐々木
アメリカの大学だと横の価値がすごくあるというか、ネットワークでコミュニティを作っていって、卒業後も一緒にビジネスをするような話がよくありますが、そういうつながりが生まれる場所って、日本にはまだあまりないですよね。

 

田窪社長神田
そうですね、大学に行けばもちろん交流はありますが、バーチャルの世界で枠を超えてっていうのはなかなかないですよね。そういう意味では先駆け的存在だと思います。

 

佐々木さん佐々木
学びを継続してもらうための工夫にはどのようなものがありますか?
田窪社長田窪

ファネルにしているところですね。例えば登録したばかりでまだ半信半疑の人に、いきなり課題提出を求めても重たいなと思うんです。

 

まずは動画を観るだけのようなライトなところからスタートして、1Dayセミナーに誘導したり2日間の合宿に誘導したり、少しずつステップアップできる仕組みにしています。

 

佐々木さん佐々木
いい意味で深みにハマっていく仕組みになっているんですね。みなさん卒業はしていかないんですか?

 

田窪社長田窪

卒業する人はあまりいません。お金がかかっているわけではないので、やめる理由がないのがひとつですね。

 

カリキュラムは少しずつ増やしていますし、例えばChatGPTが話題になれば専門家を呼んでセミナーを開催するなど、最新の情報をキャッチできる場にもしていますから、参加し続けた方がメリットが大きいわけです。

 

佐々木さん佐々木
どんどんブラッシュアップしていけるわけですね。Eスコアが高い人は、スキルを身につけたり稼げていたり、相関関係はありますか?

 

田窪社長田窪

スキルが高まって仲間ができて、成功する確率は上がっていると思います。

 

私もそうでしたけど、最初って起業のやり方がわからなくて、いろいろ学んでいるうちにお金がなくなる「学び貧乏」みたいな状態になり、うまくいかずに終わるケースもあるんですよね。

 

学びと挑戦を続けている人は、成功に近づいていると思います。

ビジネススクールのビジネスモデル

佐々木さん佐々木
そもそも日本では、ビジネススクールが流行っていないというか、通ったらキャリアアップになるイメージがアメリカほど強くないと思うのですが、今後ビジネススクールはどのように変わっていくと思いますか?

 

田窪社長神田

ビジネススクールには2つあって、1つは正式な学位が取れるもの。もう1つはリスキリング、自己研鑽のために通うもので、イノベ大のようなスクールです。

 

企業が将来採用しようという意図を持って、優秀な人たちを支える仕組みがどんどん出てくると思います。出世払いメカニズムのようなものですよね。

 

デジタル時代の今、スクールを立ち上げる人は増えていますが、学位の取れないビジネススクールは淘汰されていき、優良なものしか残らないでしょう。

 

優良なスクールとは何か?というと、出口が用意されているスクールです。例えば副業ができるスキルが身につけられても、仕事を獲得するのはまた別。その後のフォローがなければ路頭に迷ってしまう人も少なくありません。

 

イノベ大の場合、きちんと参加してスキルを磨き、人脈形成をすれば仕事をオファーしてもらえたり、仲間同士で仕事を発注しあったり、路頭に迷うことはない点は大きな魅力だと思います。

 

佐々木さん佐々木
出口とよいコミュニティがあるかどうかが鍵ということですね。ありそうでなかなかないですよね。

 

田窪社長神田
教育ビジネスは継続が難しいんですよね。すごく労力がかかりますから、コミットし続けられる中核になる人物が必要になってきます。田窪さんはまだ若いし情熱があるので、安心と言えると思います。

 

佐々木さん佐々木
いきなりやめることはないんですね?
田窪社長田窪

今のところ考えてないです(笑)

 

ただそこがひとつの課題というか、最終的には私がいなくても、学ぶ環境が成長していけるような仕組みを作っていかなければいけないと思っています。

 

今はLステップ事業があるのでイノベ大を無料提供できていますが、AI時代ですから淘汰される可能性もありますよね。そんな中でも続けていける仕組みづくりが必要だと思っています。

 

佐々木さん佐々木

アメリカでもそうですけど、ビジネススクールとか大学は新規参入が難しいというか、新規参入ができたとしてもブランド高になるところってあんまり出てこないじゃないですか。

 

日本でも東大や慶応、早稲田あたりがずっと有名ですよね。なんで新規参入で強いブランドは生まれにくいのでしょうか?

 

田窪社長神田

生まれる可能性はありますよね。

 

例えば日本でも、通信制の高校でいきなり有名になったところもありますし、大学のモデルが変わった時に一気に有名になるところもあります。ハーバードよりも入学が難しいみたいなコンセプトで、ブランドを上げた学校もありますよね。

 

ただやっぱり、ハーバード大学やスタンフォード大学などのブランドには歴史も関係しますから、ここを変えていくのは難しいです。

 

佐々木さん佐々木
そういう意味では時代の変わり目というか、今求められるスキルをしっかり教えられることが、ひとつの差別化として大事ということですよね。

 

神田さん神田
そうですね。新興で参入するところは特に、やはり実用性にフォーカスするのは非常に重要だと思います。

いま求められるスキル

佐々木さん佐々木
これからの時代、どういうことを教えることができれば、学びの場として価値が出るとお考えですか?

 

田窪社長田窪

今は「付加価値の作り方」が大事だと思っています。

 

私自身、数年前までは「ITスキルがあれば生き残れる」と言っていたんですが、AIが民主化されてITスキルから奪われていて、無力化し始めています。

 

将来的には歌でも映画でも、AIが作ってくれるようになると思いますが、人が作ったものとは価値が違いますよね。最近はYouTubeで学べることが増えましたけど、それでもリアルのセミナーやワークショップに通う人は大勢います。

 

それは同じ話をしていても、リアルとは感じる価値が違うからですよね。なので、どのように価値を作るかを人が考えることが大事だと思います。

 

田窪社長神田

リスキリングではないですね。教えられるスキルに関しては、AIに一瞬で追い越されてしまいますから。すでに今AIに聞けば、ほとんどの答えは得られますよね。

 

では何が重要かというと、AIにできないもの。

 

AIにできないものは5つあって、僕は5Pと呼んでいるんですが、

 

  1. Purpose     :目的を生み出すこと
  2. Passion   :情熱
  3. Position   :自分がどこのポジションを握るか
  4. People  :チームワーク
  5. Playfulness:ユニークな視点、遊び心

 

中核に何があるかというと、人間ならではの内発的な動機です。なのでスキルよりも、あなたは内発的な動機をどう持つか?という教育が必要です。

 

そういう意味では「何のために生きてるんですか?」という哲学的な問いが必要かなと思います。

 

田窪社長田窪
当社は「豊かで幸せになれるスキルを全ての人に」というコンセプトでやっているのですが、神田先生がおっしゃったように、最終的にはビジネススキルではないと思います。自己実現や幸せになるためのスキルが、これからは必要になってくるからです。

 

佐々木さん佐々木
大人がそういうスキルを育むには、内発的な自分を見つめ直すスキルを上げるにはどうすればいいのでしょうか?

 

神田さん神田

リベラルアーツでしょうね。それから「美とは何か?」を考えることが重要です。

 

これまではパソコンやバーチャルの世界に結構な時間を費やしてきましたが、おそらくこれからは外に出て人と関わることが、最も重要なスキルビルディングの環境だと思います。

 

佐々木さん佐々木

両利きにならなければいけないわけですね。

田窪社長田窪

ビジネスではオンラインとオフラインが融合しているように、学びも融合してやるべきだと思います。

 

佐々木さん佐々木

融合をかなり意識して作られているわけですよね。

田窪社長田窪
少ない人数で多くの方を見ようと思うと、そうせざるを得ないという感じですね。

 

佐々木さん佐々木
新しい人と知り合う場、コミュニティビルディングの場としてもリアルは重要ですよね。

 

神田さん神田

コミュニケーションの初めの第一歩として、オンライン会議は非常に便利なんです。

 

ただ、相手とどんな付加価値が作れるかを考えようとした時に、リアルの関わりは外せません。価値を生むというのは顧客やパートナーがいて初めてできることですから、そこはリアル以外ではなかなかできないですよね。

10年後

佐々木さん佐々木

イノベ大やビジネススクール、学びのあり方が10年後どうなっていくとみていますか?イノベ大は10年後も続いていますよね?

 

田窪社長田窪

そうですね、イノベ大はもともと10年、15年先を見据えた中長期的な運営をするつもりで始めたものですから、続けていく予定です。

 

Lステップ事業は今はうまくいってますが、変化の早い時代ですからいつかは淘汰されるでしょう。そうなった時に、Lステップに代わる新たな商品やサービスが必要になってくるわけですが、社員15人で画期的なものが作れる可能性は低いと思っています。

 

イノベ大で新しいビジネスを考えて形にして、コミュニティの人たちと一緒にビジネスをやっていく、このようなモデルを作りたいと考えています。

 

神田さん神田

AIですね、ヒト型ロボットが人間を教えるような状況、これは10年後と言わず来年にもきているかもしれませんよね。

 

10年後というと、人類自体が大きな進化を体験し始めているでしょう。AIと人間がものすごいスピードで発明をする、全員がアインシュタインと言えるくらいエキサイティングな状態になっていると思います。

 

ただ、学びに対して意欲が持てないと、与えられるモノの空間の中で生きてるだけになってしまうので、生み出す側に回れるか、消費する側に回るかは大きなポイントです。

 

いかに生み出す側の人間を多く作っていくか、これは国家戦略なんじゃないですかね。

 

佐々木さん佐々木

先ほどおっしゃってた「内発的動機」と関わってくるわけですね。

田窪社長田窪
動画やデザインなど、基礎的なスキルを備えた上でAIを掛け合わせる、これが重要です。

 

佐々木さん佐々木
ビジネスを学ぶ上でビジネス書って核にあったと思うんですが、10年後のビジネス書をどうみていますか?

 

神田さん神田

ビジネス書は今後も残ります。

 

今はYouTube動画で手軽に学べますが、解説が断片的なんですよね。ビジネス書のはじめから終わりまでを説明できているものはないですから、足りていません。

 

思考0から1を生み出すビジネス書は価値がありますので、残っていくと思います。

 

佐々木さん佐々木
ビジネス書は体系的ですもんね。そういう意味では、神田さんの本は売れ続けますね。

 

神田さん神田

どうでしょうね(笑)書き続ける意思はありますよ。

 

佐々木さん佐々木

本と動画とリアルと、さまざまなものが組み合わせになっていくということですね。最後に田窪さん、ビジネススクールが提供すべき真の価値とは何か、伺えますか。

 

田窪社長田窪

私自身のやりたいことは、中小企業や個人事業主の人が、豊かで幸せになるためのスキルを教えたいと思っていて、そのためには時代の変化に合わせたカリキュラムの提供が必要です。

 

ただスキルだけでなく、モチベーションの維持や目標達成の方法、そして同じ価値観・目的を持った仲間を見つけられる環境を支援していきたいと思っています。

 

神田さん神田

独立自尊ですね。ビジネスというのは稼ぐ力であり、誰にも影響されないで独立して、自分がこれはよしと思ったことができる、その自由を提供するのがビジネスの力だと思うんです。

 

ほとんどの人は今後、日常のさまざまな作業をロボットに代行してもらえる状態が、そんなに遠くない未来にやってくると思います。

 

その時に生きがいを何に求めるか?と考えると、やはり自己実現ですよね。自己実現を叶える上でビジネスは非常に有益なツールで、自分の独立自尊を勝ち得るには、ビジネス教育が必要だと私は思います。

 

佐々木さん佐々木

そのためにも、イノベ大をフル活用してほしいということですよね。

田窪社長田窪
そうですね、ぜひ活用していただけたらと思います。

 

佐々木さん佐々木

今後どのように進化させていきたいですか?

田窪社長田窪

お客さん同士で、学びのペイフォワードが起きてくるような環境を作りたいと思っています。

学んだ人が次の人に教える流れができれば、多くの人にいい学びが伝わっていくと思うからです。

 

佐々木さん佐々木

今回は「ビジネススクールの真の価値とは?」をテーマに、イノベ大について語っていただきました。本日はありがとうございました。

イノベ大で一緒にスキルアップしよう

今回は、オープンイノベーション大学の全容をご紹介しました。

 

おさらいですがイノベ大とは、起業したい人やフリーランスの人が、ビジネスで結果を出すために必要なスキルがすべて学べるコミュニティです。

 

年齢や経歴といった参加資格は設けていません。挑戦したい意欲のあるすべての方を歓迎しています。

 

✅起業やフリーランスを目指している
✅将来性のあるスキルを身につけたい
✅活発なコミュニティに参加したい
✅価値観の合う仲間に出会いたい
✅学びたいけど有料講座は厳しい

 

どれかに当てはまる方は、イノベ大向きです。一緒に学びましょう。あなたのご参加をお待ちしています。