起業アイデアの出し方10選|自分ならではのビジネスを創るヒント
起業したいけど、アイデアがない...
みんなどうやって案を出したんだろう?
何かヒントがほしい...

スマホやSNS、さまざまなプラットフォームの普及、副業の解禁、コロナによる生活様式の変化などを背景に、近年本業以外のビジネスを模索する人は増えています。

 

一昔前は起業というと、大きな資本が必要だったり、ギャンブル要素が強いイメージがあったりしましたが、今はやり方次第で、誰でも無理なく起業できる時代ですからね。

 

ところがいざ何か始めようと思うと、意外としっくりくるアイデアが浮かばず、前進したくてもできない人は少なくありません。

 

そこで今回は、 起業アイデアの出し方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

(本ページはプロモーションが含まれています。)

起業したいけど、ビジネスアイデアが思いつかないあなたへ

起業したいけど、ビジネスアイデアが思いつかない方はぜひ、私たちが運営する「オープンイノベーション大学」に参加してみてください。

 

オープンイノベーション大学とは、起業やフリーランスに必要なスキルを身に付けられる学校で、さまざまなコンテンツを無料で提供しています。

 

コンテンツの中には、ビジネスアイデアの考え方や、小さな資本でスタートできる第三の起業法、「スモールスタートアップ」について学べる講座もあります。

 

ぜひ LINE登録(無料)して、学習を始めてみてくださいね。

 

起業アイデアの出し方10選

起業アイデアの出し方を紹介します。

1. 自分のやりたいことや好きなことを整理する

自分のやりたいことや好きなことで起業したい、と考える人は多いと思います。

 

しかし、やりたいことや好きなことだと、ビジネスとして成り立つイメージがつかず、いつの間にかその視点で考えるのをやめてしまっている人も多いのではないでしょうか。

アリ探求家の島田拓さんは、子どもの頃から昆虫が好きで、ペットショップのバイトに没頭するあまり高校を中退し、20歳からアリとアリの飼育用品を販売するAntRoomを設立。

子どもの時に熱中していたことをビジネスにして、今なお続けています。

「アリって売れるの?」と思う人もいると思いますが、島田さんが考案したアリの飼育キットは、200個売れる月もあるほど人気を博しているよう。

 

どんなことでも突き詰めると、ビジネスにつながるひとつの例ですね。

 

2. 自分の長所や得意を整理する

没頭できるほどのやりたいことや好きなことがない人は、自分の長所や得意なことを整理してみましょう。

長所も得意なことも特にないんだよな...

と思うかもしれませんが、誰しも何かあるものです。

 

人より優れている何かを探そうとするのではなく、 誰かに褒められた経験や、苦もなくできることを考えるのがポイントです。

 

例えば、片付け上手とよく褒められる、ラクに節約ができるなど、自分では当たり前レベルだと思っていることの中にも、ヒントは隠れています。

 

3. 解消したい悩みを考えてみる

解消したい悩み
ダイエットがうまくいかない、貯金ができない、恋人ができないなど、あなたにも何かしら悩みはありますよね。

 

悩みを解消できるなら投資を惜しまない人は多いので、 悩みの解消につながるアイデアは、起業と相性が良いと言えます。

 

自分だけでなく、家族や友人の悩みを聞いてみるのもいいでしょう。

4. 思いつく限りアイデアを紙に書き出してみる

やりたいことや好きなこと、子どもの時に好きだったこと、長所、得意なこと、悩みなど諸々整理したら、そこから思いつく限りの起業アイデアを紙に書き出してみましょう。

 

ポイントは、アイデアを出す時は出す作業だけに集中して、できるかどうかは一旦考えないことです。

  • 参入障壁が高い
  • ニッチ過ぎてビジネスとして成り立つ気がしない
  • 資金的に無理

 

と思うような内容でも、とりあえず書いてみてください。言語化してみると、新たな発見につながる可能性もありますからね。

5. 時代の流れから考えてみる

時代の流れから起業アイデアを考えてみるのも有効です。

 

日本で言えば少子高齢化、世界的にはSDGs、テクノロジーではメタバースに注目が集まっているなど、今後の課題やブームはある程度予測が立っています。

 

それらを調べていく中で、自分の得意なことを活かせる領域が見つかるかもしれません。

6. すでにある商品やサービスを変化・進化させてみる

すでにある商品やサービスを変化・進化させる発想も、新たなビジネスにつながる可能性があります。

 

例えば、鍋のフタの置き場に困るという、日常のちょっとした不便を解消する目線から生まれた「立つフタ」は、フタに取手を付けるだけで大ヒット商品になりました。

 

青汁王子で有名な三崎氏が手がけた「すっきりフルーツ青汁」は、苦くて飲みづらい青汁を飲みやすい味に変化させたことで、大ヒットにつながっています。

 

このように既存商品に少しテコ入れをして、違う訴求をするだけでも、新たなブームが生まれる可能性はあります。

7. すでにあるビジネスを掛け合わせてみる

すでにあるビジネスの掛け合わせから、新たなアイデアが生まれるケースもあります。

  • カフェと本屋
  • タクシーとデリバリー
  • フランス料理と立ち食い

 

など、親和性のあるビジネス同士の掛け合わせもあれば、真逆と言えるビジネスの掛け合わせもありますよね。

 

既存ビジネスを組み合わせて、新たなビジネスモデルをつくる発想もおすすめです。

8. 無駄の有効活用や転用を考えてみる

無駄の有効活用や転用の発想もおすすめです。

 

例えば、空き時間に車を貸し出すカーシェアリングや、空いてる家や部屋を貸し出す民泊といったサービスは、モノやスペースの有効活用の発想からきています。

 

最近では一部のカフェで、コーヒーを淹れた後の「コーヒーかす」を再利用して作った、コーヒーストローが使われていますが、見事な転用の事例ですよね。

 

実際使ってみると、紙のストローのように柔らかくならず、石油由来のプラスチックストローの感覚で使えるので、どんどん普及するのではないかと思いました。

 

現代はシェアをするのは当たり前ですし、環境に優しい活動は受け入れられやすいので、もったいないをビジネスにできないか考えてみるのもいいでしょう。

9. 逆張り思考で考えてみる

 逆張り思考

逆張りとは投資の世界で使われる言葉で、 トレンドに逆らった手法を意味しています。

 

冬にかき氷を販売するとか、痩せる方法ではなく太る方法を教えるといったイメージです。

 

驚安の殿堂でお馴染みのドン・キホーテは、まだコンビニが23時までの営業だった時代に深夜営業をしたり、床から天井まで商品を積み上げる圧縮陳列をしたり、大手がしないことをする逆張りの発想を貫き、成長したと言われています。

 

あえて成功例と逆のことをやってみる発想もいいかもしれませんね。

10. 世の中にある職業を調べてみる

厚労省がまとめた職業名索引には、17,209種類もの職業が記載されています。

 

知らない職業の方が断然多いだろう、と感じる人がほとんどではないでしょうか。

 

自分の知らない職業をみる中で、今持っているスキルとの掛け合わせで、起業のアイデアが浮かぶかもしれません。

 

世の中にある職業を調べて、視野を広げてみるのもおすすめです。

 

起業のアイデア探しがうまくいかない人の特徴

起業のアイデア探しがうまくいかない人の特徴を紹介します。

制限をかけ過ぎている

今の自分のスキルでできて、お金をかけず、自宅でできることがいい

起業アイデアを出す段階であまりに制限をかけてしまうと、限定的なアイデアしか浮かばず、早めに手詰まりになってしまいます。

 

まずは広く考えて、そこから狭める流れをとった方が、よりいろんな可能性が見えるので、これは無理でしょと思うようなアイデアも含め、考えてみましょう。

独自性にこだわりすぎている

独自性にこだわりすぎている
誰かの真似をしていてはダメだと考える人は多いですが、独自性にこだわりすぎる人の多くは、結局行動できずじまいで終わる傾向にあります。

 

アイデアが出尽くしている今、完全にオリジナルのアイデアなんてそう出てくるものではないからです。

 

仮に独自性のあるアイデアが浮かんだとしても、大体どこかで誰かがすでにやっています。

 

独自性さえあれば成功するわけでもないので、唯一無二のアイデアにこだわり過ぎず、今あるモノを変化させたり掛け合わせてみたり、もっと真似する視点を持った方がいいかもしれません。

自分の頭の中だけで考えようとしている

自分の頭の中だけで考えようとしている人も、アイデア探しがうまくいかない傾向にあります。

 

自己分析は重要ですが、それを膨らませるにあたり、自分の知識や経験値だけが頼りでは、限定的なアイデアしか浮かばないからです。

 

新たな場所に行く、サービスを受けてみるなど、経験に投資してみたり、本を読んだりセミナーに行ってみたり、 視野を広げるための行動をされるといいでしょう。

起業家の起業アイデアからヒントを得よう

起業家の起業アイデアからヒント
起業家として活躍している方々は、どのようなアイデアやキッカケから起業に至ったのでしょうか?起業家の起業アイデアをみてみましょう。

ecbo株式会社 代表取締役 工藤慎一氏

ecbo(エクボ)は、「荷物を預けたい人」と「荷物を預かるスペースを持つお店」をつなぐシェアリングサービス「ecbo cloak」を展開する企業です。

 

創業者の工藤氏がある日渋谷で、訪日外国人に「スーツケースが入るコインロッカーを一緒に探してほしい」と頼まれて探した結果、40分かかっても見つからなかったことがキッカケで創業。

 

およそ2年間で導入店舗数は1,000店舗以上、全国47都道府県で展開しています。

株式会社COMP 代表取締役 鈴木優太氏

COMP(コンプ)は、ヒトの健康に欠かせない必須栄養素を理想的に配合したバランス栄養食、「COMP」の開発と販売を行う企業です。

 

代表の鈴木氏は創業前、石油化学の研究者として働いており、1秒でも長く仕事や趣味に没頭したかったために、食事はカロリーバーやカップ麺などで手軽に済ませていたそうです。

 

しかし、偏った食生活が原因で大きく体調を崩してしまい、その経験を機に、手軽で健康な食生活を送る方法を探し始めることに。

 

ところがいくら調べても、手軽さと健康の両立ができる製品が見つけられず、ならば自分で悩みを解決しようと思い立ち、食品開発の道で起業に至ったようです。

  RIZAP株式会社 代表取締役社長 瀬戸健氏

「結果にコミットする」でお馴染みのパーソナルジムRIZAPは、創業者の瀬戸氏が高校時代に付き合った彼女のダイエット経験が、起業のヒントになったと語っています。

 

彼女は自身の食事制限やランニング、瀬戸氏のカウンセリングや励ましによって、 2ヶ月で23キロものダイエットに成功。

 

ゴール設定や伴走者の存在の重要性を知るなど、過去の成功体験がRIZAPの誕生につながったようです。

なかなか起業アイデアが出ない場合は

なかなか起業アイデアが出ない場合は、私たちが運営する「オープンイノベーション大学」に参加してみてください。

 

オープンイノベーション大学とは、起業やフリーランスに必要なスキルを身に付けられる学校で、さまざまなコンテンツを無料で提供しています。

 

コンテンツの中には、ビジネスアイデアの考え方や、小さな資本でスタートできる第三の起業法「スモールスタートアップ講座」もあります。

 

ぜひ LINE登録(無料)して、学習を始めてみてくださいね。

 

まとめ

今回は 起業アイデアの出し方や、起業家の起業アイデアを紹介しました。

 

インターネットとスマートフォン、YouTubeやTwitter、メルカリなどのプラットフォームの普及によって、資金力のない一個人でも起業する人は増えています。

働き方・生き方を変えたいあなたへ

【イノベ大】藤森さんバナーPC用

【イノベ大】藤森さんバナースマホ用

この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。

 

オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。

 

私たちの強みは、

  1. オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
  2. 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
  3. 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
  4. 横のつながりがあるので、仲間が増える

 

異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。

 

学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。

 

  • 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
  • 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方

といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。

 

株式会社マネクルのセミナーの様子

 

もしあなたが、

  • 働き方や生き方を変えたい!
  • 新たなスキルが欲しい!
  • 収入の柱を増やしたい!

と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。

 

「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。

 

LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。