奈良県移住を検討中の方必見|奈良に住むメリット・デメリットを解説
考えている男性の顔
  • 自然豊かな土地でのんびり暮らしながら仕事をしてみたい
  • 休みの日は気軽にアウトドアを楽しんでリフレッシュしたい
  • 今の仕事や環境に疲れてしまった……

 

年々、地方移住のニーズは高まっています。ただ、いざ住む場所を探すとなったとき、土地勘がまったくないと不安ですよね。

 

今回は、自然豊かで世界遺産が身近に感じられる、穴場移住先の「奈良県」についてご紹介します。

 

実は筆者は、生まれも育ちも奈良県。30年間住んだ経験も織り交ぜながら、奈良県に住むメリット・デメリット、よくある質問に回答します。

 

移住先を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

奈良県の基本情報

奈良県の基本情報

まずは奈良県についてご紹介します。

 

奈良県は日本のほぼ中央に位置しており、近畿地方の中では海がない内陸県です。

 

吉野川を中心に、大きく2つの地域に分けられます。

  • 北部:盆地になっており、人口が集中している都市が多く集まっている。
  • 南部:山岳地帯で、77%を誇る森林率。豊かな自然に囲まれた地域。

奈良県は共働きや子育てがしやすくて人気?

夫婦と手を真ん中でつないでいる子供

「自治体の子育て支援制度に関する調査」を基にした、2022年度「共働き子育てしやすい街ランキング」で、奈良県奈良市はなんと全国6位に選ばれています

特に「少子化対策、住みやすさ」の項目で評価が高く、単身者だけでなく家族でも生活しやすい地域ということが証明されました。

 

奈良県で行っている子育て支援の取り組みのひとつとして、「なら子育て応援団」プロジェクトがあります。

 

アプリに登録すると、レストランの割引やプレゼント提供など、協賛店舗でさまざまなサービスが受けられる制度です。

 

また、キッズスペースや子育て支援センターなどの子育てスポットが、奈良市内だけでも40ヶ所以上設置されています。

 

病児保育園・病後児保育園もあるので、働く親としてはとてもありがたいですね。

 

このような制度の充実もあり、14歳以下の子どもを持つ家族が奈良に移住する割合が増えているそうです。移住制度については後ほどご紹介しますね。

奈良県に住むメリット7選

鹿と東大寺

奈良県に住むメリットを7つご紹介します。

1.自然豊かな環境で生活できる

奈良県は全体的に緑が多く、1年を通して四季折々の自然を楽しむことができます。

 

春は桜、秋は紅葉と、わざわざ観光地に出向かなくても、少し車を走らせればいつでも豊かな自然を見れます。

 

奈良は鹿のイメージがあると思いますが、地域によっては(特に南部)、生活圏内で野生動物と顔を合わせる日も少なくないです。

 

筆者の実家は田舎にあるので、家の玄関を開けたらサルがみかんを持って座っていたこともありましたよ。

2.世界遺産をはじめ歴史的建造物が身近にある

奈良県には、世界遺産が3つあるのをご存知でしょうか。

  • 「古都奈良の文化財」
  • 「法隆寺地域の仏教建造物」
  • 「紀伊山地の霊場と参詣道」

が登録されています。

 

聞きなれない名称ですが、東大寺や薬師寺・法隆寺などの仏閣、吉野山・熊野参詣道など、観光地になっている場所が構成資産として登録されています。

 

世界遺産以外にも、神社やお寺、古墳が街中いたるところにあり、風景の一部として馴染んでいます。

 

歴史好きな人にはもちろん、これまで興味がなかった人も、教科書に載っている建造物が間近で見れるので感動しますよ。

3.観光スポットでありながらほどよく落ち着いている

奈良公園付近こそ、週末や長期休みの時期は混雑しますが、大都市のように人が密集している地域はほぼなく、ほどよく田舎でのんびりしています。

 

風情も味わいながら利便性がよい地域で暮らしたい方は「北部」を。より自然に囲まれながらゆったりとスローライフを送りたい方は「南部」をおすすめします。

 

北部は奈良県庁所在地である奈良市を中心としたエリアです。大阪や京都にもアクセスが良いため、特に子育て世帯に人気となっています。

 

奈良駅周辺はおしゃれなカフェや飲食店も多く、週末になると多くの人で賑わいます。

 

南部は吉野川を境にした山岳部を指します。空気はきれいですし、川の水がとても透き通っていて、見ているだけでも心穏やかになります。

 

アウトドアが好きな方にはたまらない環境だと思います!

4.大阪や京都へのアクセスが良い

奈良市を中心とした北部エリアは、JRと近鉄電車が通っており、JR奈良駅から大阪駅まで快速で約50分、京都駅へは約1時間半で行けます。

 

学生の場合は、大阪や京都にある学校に自宅から通えるので、下宿先を心配する必要がなくなります。

 

社会人だと仕事は都市部へ、休みの日はのんびり奈良県の自宅で過ごすスタイルが実現できます。

5.県主体で子育て支援策に力を入れている

前項でご紹介した「なら子育て応援団」プロジェクトのほかにも、奈良県はさまざまな子育て支援があります。

 

子育て支援というと、子どもとママ対象のイメージがまだまだ多いかもしれません。奈良県では、「パパ産休プロジェクト」もあるんです。

 

県のホームページ内で、男性の育児参画・育休取得が分かる動画が用意されており、家事分担シュミレーションシートもダウンロードできます。

 

シートを見ながら、家族で話し合うきっかけになりますよね。

 

県が大々的に男性の育休取得を応援している取り組みは、ママとしてはありがたいですし、子育てしやすい地域に選ばれるのも納得です。

6.物価が安い

奈良県は大都市に比べると家賃や生活必需品が安く、生活費が抑えられます。

 

家賃は1K~1LDKの価格が、東京都だと約68,000円に対し、奈良県は約49,000円。21,000円もの差があるんです。(参考資料:全国賃貸管理ビジネス協会「全国家賃動向2023年8月」より)

 

また、少し郊外に行くと大型ショッピングモールの他に、ディスカウントショップもたくさんあります。

 

同じ商品でも、他県と比べてかなりお得に食品や生活用品が手に入りますので、驚かれる方も多いです。

 

さまざまな生活必需品が高騰している中、少しでも安く手に入るのはありがたいですよね。

7.人気の名産品が実は多い

奈良県の名産品といえば、何を思い浮かべますか?

 

有名なところでいうと、奈良漬や柿の葉寿司でしょうか。実はそれ以外にも、隠れた名産品がたくさんあります。

 

例えば、桜井市では三輪そうめんが有名です。

 

奈良県ではそうめんと言えば三輪そうめん、というくらい知られています。贈答品としても不動の人気があり、三輪そうめんの本店はいつも賑わっています。

 

また橿原市(かしはらし)では、だんご庄のきな粉だんごが有名です。賞味期限がなんと当日限りのため、県外ではあまり知られていない絶品和菓子です。

 

某テレビ番組の芸能人が手土産を紹介するコーナーで、だんご庄を紹介したこともある隠れた名産品です。

 

その他にも、大和牛や大和茶・くず餅から彩華ラーメンなどB級グルメまで、実は奈良県にはおいしいものがたくさんありますので、移住後はご当地グルメが楽しめます。

奈良県に住むデメリット4選

お金と計算機
次に奈良県に住むデメリットを4つご紹介します。

1.車がないと生活に不便

奈良県は地域によって、住まいから店や医療機関まで距離が離れていて、車が必須のエリアが多いです。

 

筆者の地元でも、コンビニに行くのに歩くと20分以上かかる場所で大変でした。

 

また、大きなショッピングモールは郊外にあることが多いので、車の運転ができないと行動範囲が限られてしまうかもしれません。

 

奈良市は観光地なので、公共交通機関はある程度整備されているのと、駅付近に飲食店やスーパーもあるので、車移動が苦手な方は交通手段を事前に確認しておくといいですね。

2.仕事が少なく賃金も安め

厚生労働省が発表している「地域別最低賃金 答申状況」で奈良県は21位と、47都道府県の中では平均より少し上となりますが、近畿地方内だと下から2番目に賃金が低い県です。

奈良県の主な産業は、農業や製造業などの第一次産業です。

 

そのため、都市部のようなコーポレート業務(総務、人事など)の求人は少なくなります。

 

医療機関や飲食店は多いため、看護師や介護などの医療資格をもっている方や、接客業が好きな方は仕事に困らないかと思います。

3.夏は暑く冬はとても寒い

奈良県の北部は盆地になるので、夏は非常に蒸し暑く、逆に冬は外の水たまりが凍るくらい寒さが厳しいです。

 

北部でも、住宅街は山に隣接している地域が多いので、大阪や京都から自宅へ帰ってくると、肌感覚でも分かるくらい冬は特に気温差があります。

 

南部の山岳地帯は、梅雨から夏にかけて降水量が多く、冬は氷点下を下回る日もあります。雪が降る日もあるので、雪対策が必須です。

 

県内でも地域によって天候がさまざまですので、移住する際には注意が必要です。

4.スギや稲花粉が多い

奈良県は、全国有数の木材の生産地として知られていて、その中でも吉野杉が有名です。

 

そのため、杉が植林されている地域が多く、花粉時期になると山全体が真っ赤になり、花粉がふわふわ飛んでいるのが肉眼でも分かるほどです。

 

田んぼも多いので、秋になると稲の花粉があちこちで飛びます。スギや稲の花粉症がある方は、花粉シーズンはかなり厳しいかもしれません。

 

筆者は奈良から他県に引っ越した後、持病と思っていた花粉症の症状がほぼ無くなりました(笑)。

奈良県移住に向いてる人の特徴

フリーランスをしている女性
奈良県移住のメリット・デメリットをお伝えしましたが、ここでは奈良県移住に向いている人の特徴をいくつかご紹介します。

虫が多くても大丈夫な人

自然豊かな地域ですので、虫が多いのは仕方がないですよね。

 

戸建てだと、家の中にヤモリやムカデが出るのは日常茶飯事なので、共存して生活できる人は苦にならないでしょう。

 

虫が苦手な方は、北部の中心部は比較的まだ虫も少なめですのでおすすめです。

自然豊かな場所でのんびり暮らしたい人

奈良県は、どこに行っても自然がたくさんあります。

 

日常の中で四季折々の風景を楽しめますし、文化遺産が身近にあるのも奈良県でしか味わえない光景です。

 

歴史や文化を肌で感じながら、ゆったりとした暮らしをしたい人にはぴったりな土地です。

リモートワークで仕事をしている人

前項でコーポレート業務の仕事が少ないとお話しましたが、インターネット環境があれば場所を問わず、自分のしたい仕事ができますので、リモートワーカーにはおすすめです。

 

企業に所属しながら在宅ワークする方法や、フリーランスで働く方法もあります。

 

会社を辞めていきなりフリーランスで仕事をするのは不安であれば、移住前から空いた時間にフリーランスで働けるスキルや知識をつけておけば安心ですね。

奈良移住に関するよくある質問

クエッションマークが書かれた本
奈良県移住に関する質問を、筆者が実際に住んでいた経験も合わせながらご紹介します。

奈良県に移住者向けの補助金制度はある?

奈良県には、移住支援金制度と移住支援サービスがあります。

 

移住支援金」は、東京圏から奈良県内に就業、または起業を考えている方へ、移住金支援を行っている制度です。

 

単身者は1人あたり60万円、2人以上の世帯者は1世帯あたり100万円支給されます。

 

移住するにあたっての要件や、就業に関する要件がありますので、東京にお住まいで移住を考えられている方は概要を確認してみてください。

 

奈良市に移住を検討されている方には、「奈良市オンライン移住相談」があります。

 

奈良市内の駅ごとの具体的な情報や、実際に奈良市に住む職員のリアルなお話がオンラインで聞けますので、まずは話を聞いてみたい方におすすめです。

 

その他、移住はしてみたいけれど不安がある方に、「お試し移住制度」もあります。奈良市では、市内の提携宿泊施設に連泊し、街の雰囲気や実際の暮らしの雰囲気を味わえます。

 

上北山村では、移住体験として『上北山村お試し住宅』で一定期間生活を体験できます。

 

興味のある方はぜひ要件を確認してみてください。

奈良県は子育てしやすいって本当?

子育て世帯にとって、行政の支援内容の他にも、地域の治安は気になりますよね。安心して日々の生活が送れるかは重要です。

 

場所によって変わってきますが、ファミリー層に人気のある生駒市(いこまし)や香芝市(かしばし)、広陵町などは住宅街が増えていて、治安の良さから人気のエリアになっています。

 

また、教育熱心な人が実は多いのも特徴です。

 

進学校の東大寺学園や西大和学園があるのは有名ですが、過去10数年にわたって、家庭でのピアノ普及率が1位を誇る「教育県」とも言われています。

 

自然豊かな環境なので、のびのびと学業に励めるのかもしれませんね。

奈良県に移住して仕事はみつかるの?

大阪や京都などの都心部に比べ、奈良県はどうしても雇用が限られてしまいます。

 

職場の場所や職種にこだわらなければ、何かしら仕事は見つかると思いますが、それだと移住の意味がないですよね。

 

自分のやりたい仕事をしながら、在宅でのんびり暮したい方におすすめな働き方は、リモートワークです。

 

筆者が住んでいたころはまだリモートワークが主流でなかったので、当たり前のように毎日2時間かけて大阪まで通勤していました。

 

もし、あのころにリモートワークという働き方があれば、迷わず選択していたと思います。

 

仕事も働き方も上手に選択して、ぜひ奈良での移住生活を楽しんでいただきたいです。

奈良移住を考えているあなたへ

自然の中でパソコンを持っている女性

 

当ブログを運営する株式会社Maneql(マネクル)では、一緒に働ける仲間を募集中です。

 

完全在宅(リモートワーク)で働ける環境が整っており、地方移住者や子育て中のママさんまで、さまざまな方が働いています。

 

マーケティングやWebデザイン、広告運用、人事採用など多彩なポジションを用意し、ご自身の希望と適性に合わせて働けるのが魅力です。

 

基本的にスキルよりも人柄、やる気を重視します。教育や研修体制も整っていますので、学ぶ意欲さえあれば未経験でも応募可能です。

 

興味のある方はぜひ募集要項をチェックしてみてくださいね。

 

まとめ

今回は奈良県に住むメリット・デメリットをご紹介しました。

 

歴史ある古都奈良の文化に触れながら生活できる、素敵な地域です。記事を参考に、ぜひ奈良県移住を検討してみてください。

働き方・生き方を変えたいあなたへ

【イノベ大】藤森さんバナーPC用

【イノベ大】藤森さんバナースマホ用

この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。

 

オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。

 

私たちの強みは、

  1. オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
  2. 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
  3. 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
  4. 横のつながりがあるので、仲間が増える

 

異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。

 

学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。

 

  • 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
  • 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方

といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。

 

株式会社マネクルのセミナーの様子

 

もしあなたが、

  • 働き方や生き方を変えたい!
  • 新たなスキルが欲しい!
  • 収入の柱を増やしたい!

と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。

 

「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。

 

LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。