ワーママが仕事を辞めたいと思う理由4つ|無理なくワーママを続ける方法も解説
心配している顔
  • 仕事を辞めたい
  • 仕事を続けていける自信がない
  • 育児と仕事の両立がきつい

 

私自身、子供が産まれ、仕事に復帰してから、この言葉を何度も繰り返してきました。

 

独身時代も、立ち仕事での疲れや残業、人間関係と、大変なことはたくさんありましたが以前とは違った大変さを感じる日々を送っていました。

 

いろいろな葛藤はありましたが、現在は2児の子育てをしながら仕事もする、ワーママとして日々過ごしています。

 

今回は筆者の経験も踏まえながら、ワーママが無理なく働き続けられる方法を紹介します。

ワーママを辞めたいと思う理由4つ

ワーママが無理なく働き続けられる方法
実際にワーママを経験して、ワーママを辞めたいと思った理由を紹介します。

時間に追われ、心の余裕がなくなる

毎日想定外のことばかり起こるため、保育園・幼稚園に送り届けるまでにバタバタし、お迎えの時間に間に合うよう、職場でもバタバタします。

 

もちろん家に帰ってきてからも、ゆっくりする暇はなく、ご飯にお風呂、寝かしつけまで行うと、あっという間に時間は過ぎていきます。

 

毎日このような生活が続くと、心に余裕がなくなり、子供や夫にいつも以上に当たってしまうなんてこともよくありました。

子供との時間が取れない

前述したとおり、常に時間に追われているため、子供の話をゆっくり聞くことや、一緒に遊んであげることができない日ばかりでした。

 

構ってほしい気持ちを必死に我慢している子供の姿を見て、こんな思いをさせてまで仕事をする必要があるのか?と何度も自問自答してきました。

職場に迷惑をかけてしまう

独身時代のように働けず、職場に迷惑をかけることがストレスに感じている人は多いのではないでしょうか?

 

いくら働く女性に寄り添った職場でも、時短勤務で対応できる仕事が減ったり、突発的な残業に対応できなかったり、子供の体調不良で仕事を早退したり、休みが続いたりすれば、申し訳なさでストレスも溜まります。

自分の時間が確保できない

日々時間に追われるワーママは、仕事が終わってからも家事育児に追われ、自分の自由時間を確保することができません。

 

趣味やリラックスに充てる時間が少なく、ストレスを抱えている人も多いはずです。

 

仕事を辞めれば自分の時間がとれるのではと、退職をしたい気持ちも強まるのではないでしょうか。

ワーママを辞めるメリット・デメリット

上記でワーママを辞めたい理由を紹介しましたが、次にワーママを辞めるメリット・デメリットを紹介します。

ワーママを辞めるメリット

ワーママを辞めるメリット

ワーママを辞めるメリットからご紹介します。

子供と過ごす時間が増える

仕事をしているときは、子供がほとんどの時間を保育園で過ごすため、数時間しか触れ合えない日もよくありました。

 

とても早い子供の成長を近くで感じられるのは、親にとってとてもうれしいことです。

心身ともに健康になる

仕事がある時ほどハードスケジュールをこなすことも減るため、睡眠時間を確保でき、身体の状態が良くなります。

 

時間に余裕があれば、心にも余裕ができます。子供と過ごすうえで、心身が健康であることが一番大切です。

新しいことに挑戦できる

今まで時間がなくてできなかった趣味や、自分のキャリアアップのための勉強など、仕事をしていたからできなかったことができるようになり、自分の将来についても考えられる貴重な時間になるはずです。

ワーママを辞めるデメリット

ワーママを辞めるデメリット

次に、ワーママを辞めるデメリットからご紹介します。

収入がなくなる

当然ですが、仕事を辞めると収入はなくなります。

 

仕事を辞めると時間の余裕はできますが、金銭的に余裕がなくなる場合もあります。

 

働いていた頃のように自由に使えるお金が減るため、家計を見直す必要がでてくるでしょう。

社会との繋がりがなくなる

私自身、育休期間中は、家族以外の大人と関わることがほとんどなく、社会から切り離されたような気がしていました。

 

仕事を辞めて、育児に専念できるのは嬉しいですが、ふいに孤独感や疎外感を感じ、虚しい気持ちになる人も多いはずです。

キャリアに対する不安

今まで努力してきたキャリアを手放していいのか、と葛藤する方もいるはずです。

 

専門的なスキルや資格がないと、今までと同じような条件で働くことができないのではないかと不安になるでしょう。

参考)私がワーママを続ける理由

私自身、長女が1歳の時に保育園に預け、以前働いていた職場で仕事に復帰しました。

 

初めての子育てと、子育てをしながらの仕事は、想像以上に過酷でした。

 

毎日バタバタと過ごすと、心に余裕がなくなり、子供に必要以上に怒ってしまうこともよくありました。

 

また、子供の成長を保育園の先生に教えてもらうと、「私が最初に見たかったな。」と寂しい気持ちになり、日々、仕事を辞めたい願望は募るばかりでした。

 

言い出したらキリがありませんが、理由がたくさんあったため、当時は仕事を辞めることしか考えていませんでした。

 

しかし、仕事をすることで、育児の気分転換や、お金にも余裕ができ、毎日を頑張って過ごそうと思える力にもなっていました。

 

なので私は、働くことを辞めるのではなく、働き方を変える選択をして、現在もワーママを続けています。

無理なくワーママを続ける方法

仕事を辞めたいけど、辞められない。そんなワーママが、無理なく仕事を続けられる方法を紹介します。

手抜きをする

職場では迷惑をかけられないと気を遣い、家でも家事育児をきちんとしないといけないと気を張ってしまいます。

 

手を抜くのは悪いことではありません。例えば時短家電を導入して、食事や洗濯など、少しでも手を抜けるところを見つけて、楽をすることも大切です。

息抜きできる時間を作る

家事育児をしていると、仕事が休みの日もゆっくり休めるわけではありません。

 

平日にたまっている家事を休日にまとめて行い、子供を公園に連れていき、気付くとあっという間に休日が終わってしまっているなんてこともよくあります。

 

たまには周りを頼り、息抜きができる自分だけの時間を作って、リフレッシュをしましょう。

働き方を変える

時短勤務やリモートワーク、パートやフリーランスなど、働き方はさまざまあります。

 

改めて自分の環境に合った働き方を探してみると、働くことを苦に感じずに、働き続けられる人も多いはずです。

 

私自身、働き方をリモートワークに変えて、働き続けられたうちの一人です。

 

慣れ親しんだ環境を変えることは勇気がいりますが、限界が来る前に働き方を変えるのも、選択肢の一つに入れてみても良いのではないでしょうか。

 

働き方を変えたいワーママのあなたへ

今の働き方が自分に合っていないワーママは、リモートワークに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身につけられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。

 

用意しているコンテンツは全て無料でLINE上で学び放題。あなたのペースで学習を進められます。

 

どんな職業が向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。

 

まとめ

今回は、ワーママが無理なく働ける方法を紹介しました。

 

仕事を辞めたいと思っていても、なかなか今の現状を変えられず、迷っている人も多いはずです。

 

私もこのまま働き続けられるか悩んでいる時期がありました。

 

時短家電の活用や、家事を手抜きし、無理なく働き続けるためにはどうしたら良いか模索しましたが、やはり1番変化を感じたのは「働き方」を変えたことでした。

 

無理せず仕事を続けるために、自分に合った働き方を探してみてはいかがでしょうか?

働き方・生き方を変えたいあなたへ

【イノベ大】藤森さんバナーPC用

【イノベ大】藤森さんバナースマホ用

この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。

 

オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。

 

私たちの強みは、

  1. オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
  2. 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
  3. 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
  4. 横のつながりがあるので、仲間が増える

 

異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。

 

学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。

 

  • 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
  • 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方

といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。

 

株式会社マネクルのセミナーの様子

 

もしあなたが、

  • 働き方や生き方を変えたい!
  • 新たなスキルが欲しい!
  • 収入の柱を増やしたい!

と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。

 

「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。

 

LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。