仕事でケアレスミスが多い人の特徴7選|ミスを減らす方法も解説

小さな不注意によって引き起こされた失敗があった時、「ケアレスミスをした」と表現する方は多いと思います。

 

ただ、どれだけ小さくてもミスはミスであり、些細な失敗が後に大きな大失態に繋がることもあります。

 

そこで今回は、ケアレスミスが多い人の特徴やミスを減らす方法、ミスをしてしまった時の対処法まで解説します。

 

不満な男性

  • 最近、仕事でよくミスしてしまう。。
  • ケアレスミスを減らしたいけどどうしたらいいのか・・・

 

など、悩んでいる方必見です!

ケアレスミスとは

ケアレスミスとは
ケアレスミスとは、不注意が原因で起こる失敗のことです。

 

 

辞書では「不注意による誤り」や「軽率なまちがい」と説明されています。

 

本来ミスをしないところで、思わぬ失敗をしてしまう、無駄なミスのことをケアレスミスと表現します。

例えば、ミーティングの時間や場所を間違えるような、不注意によるミスを指します。

 

社内のミーティングであればさほど問題にはなりませんが、お客様との商談のような場面では、取り返しがつかない事態になる可能性もあります。

 

普段の状況であれば、そこまで深刻になることはありません。しかし、大切な仕事でケアレスミスをしてしまうと、小さなミスであっても場合によっては、大きな事態になる可能性もあるでしょう。

仕事でケアレスミスが多い人の特徴7選

仕事でケアレスミスが多い人の特徴を解説します。

焦りやすい

ケアレスミスをしがちな人には、焦りやすい傾向があります。

 

焦る人の多くは、準備不足やリスク管理ができていない傾向があります。

 

例えば、作業中に合っているのか自分の仕事に自信が持てない場面や、トラブルが起きた際にパニックを起こしたことはありませんか?

 

トラブルの発生を予測しておらず、事前の準備・対策が練られていないため、冷静な判断ができずにミスを起こしてしまいます。

優先順位がつけられない

優先順位を決めないまま作業を進めてしまうと、ケアレスミスをしやすくなります。

 

そして、そもそもタスクを多く抱え込まないように心がけましょう。

 

仕事をいくつも抱えて、マルチタスク化する人は意外とケアレスミスが多いんです。

 

理由には、あらゆる仕事をテキパキとこなそうとするため、こなすことを最優先に考えてしまい、細かいミスに気付きにくいということが挙げられます。

体調管理ができていない

体調管理ができていない

頭がボーッとして、集中力が低下しているときにもケアレスミスをしてしまいます。頭痛や風邪といった、体調不良の時に起こりがちなケースです。

 

あるいは、繁忙期や人手不足などで残業や休日出勤が重なって寝不足状態となっていると、ふいに睡魔が襲ってきたり、意識が一瞬飛んだりしてしまうことがありますよね。

 

休息にあてられる時間が減ってくると、肉体的にも精神的にも疲労は蓄積するばかり。そんな時は、簡単な作業でもミスを犯してしまうものです。

仕事に慣れていない

仕事に慣れていないことが原因で起こるミスもあります。

 

例えば、まだ入社したばかりの新人の場合、仕事に慣れていないうちは失敗を重ねてしまうでしょう。

 

また、新入社員でなくても、転職したばかりで職場に慣れていない場合や新しい案件、社内異動など、仕事のやり方に慣れていない場合では、ミスが発生しやすいです。

メモを取らない、忘れっぽい

上司からの指示や伝達事項、周囲からのアドバイスなど、必要に応じてメモを取ることは仕事の基本です。

 

しかし、ケアレスミスを何度も繰り返してしまう人の多くは、メモを取っていません。中には、メモを取る習慣がない人も。

 

もしかしたら、そのような方は

頭で覚えておけば大丈夫だろう

 

と記憶力に頼っているかもしれませんが、人は1日のうちに半数以上のことは忘れてしまうので気を付けましょう。

 

注意力が欠けているうえにメモを取らないとなれば、ミスが頻発してしまうのも仕方がありませんね。

指示の本質を理解できていない

指示の本質を理解できていない
同じミスを繰り返す原因の多くは、指示の本質を理解できていないことにあります。

 

本当は指示の意味を理解していないのに、なんとなく”〇〇だろう”と行動したことはありませんか?

 

そもそも言われたことを理解できていなければ、失敗するのは当然ですね。また、理解力がないのは、単純に人の話を最後まできちんと聞けていないのかもしれません。

 

このような人は、人の話を聞いている雰囲気はあっても、「実は違うことを考えている」なんてこともありえます。

作業スペースの整理整頓ができていない

ケアレスミスを起こしてしまう原因の1つとしては、仕事をしているスペースが整理されていないことも多いです。

 

”集中できる場所かどうか”という点がポイントになります。一度、自分の作業スペースをチェックしてみましょう。

 

集中するためには、できるだけ雑音のない静かな空間が適しています。

 

ただ、オフィスの作りは大部屋に複数の机が集中して設置されていることが多く、周囲の人の雑談が多く騒がしいと集中するのは難しいですよね。。

仕事のケアレスミスを減らす方法

ケアレスミスを減らすためには、何をしたらいいのでしょうか。明日から実践できることを7つご紹介します。

Wチェックを実施する

仕事が終了したとき、最終確認をせずにそのまま報告や提出をしていませんか?

 

よく”時間がないから”と省いて作業をすることがあると思いますが、最後にミスがないか確認するのはとても重要なんです。

 

そして、確認作業をするときは、指を差したり声に出したりするのがおすすめです。

 

それでも心配な方やミスが続いてしまう方は、自分以外の誰かにも確認をしてもらいましょう。

 

Wチェックを行うと自分では気付けなかったミスを、他の人に見つけてもらえることがあります。

 

Wチェックをするのは時間がかかりますし、他の人の時間も使うことになるので気が引けるかもしれませんが、ケアレスミスを防げたら、その方が早く仕事が終わることもあるので慣れるまでは仕方がありませんね。

集中力が続くように規則正しい生活を送る

集中力が続くように規則正しい生活を送る

また、これは環境とは少し離れてしまいますが、業務内容が自分に合っていない場合や、やりがいを感じることができないと仕事に集中できなくなります。

 

よく会社で、寝不足で頭がぼーっとしている人はいませんか?もしくは、あなたも感じたことがあるのではないでしょうか。

 

睡眠不足は、集中力や判断力、記憶力の低下に繋がってしまうのです。そのため、思わぬミスや事故を招いてしまう可能性もあるため注意が必要です。

 

仕事が忙しく睡眠時間が減少していると感じたら、ミスを増やしてしまう前に積極的に睡眠をとるようにしましょう。

メモをとる習慣をつける

メモをとると言っても、適当な紙や書類の余白にメモすることは控えましょう。専用のメモ帳を用意するか、スケジュール帳にメモするのがおすすめです。

 

では、ここでメモをとる際のポイントをご紹介します。

  • タイトル、日付、場所の記入
  • 要点をまとめる
  • 色分けをする
  • 後から追記できるように余白を設ける

 

メモはあくまで、自分で見返せるレベルで問題ありません。

 

最初のうちはこだわり過ぎず、要点をまとめる形で書くことを心がけましょう。メモをとることを習慣化させるのが重要です。

わからないことは質問する

疑問を持った時、そのままにしていませんか?

 

わからないことをなんとなく曖昧にして仕事を進めてしまう人は、全く違う作業をしたり、やらなくてもいいことに時間を使ったりしています。

 

これは、何をすれば良いかわからないのに、周囲に確認しなかったからです。

 

わからないことを放置せず随時質問をして疑問を解消出来れば、次に同じような話題になったときには理解ができます。

 

しかし、確認をしなければいつまで経っても理解ができない状態が続いてしまうのです。

 

誰かに質問をするのが苦手な人や、プライドが高い人、人に質問することでどう思われるか考えてしまう人が、このタイプに良く当てはまります。

 

完璧な人はいないので、疑問やわからないことがあったら周囲に確認するようにしましょう。

 

ToDoリストを活用して、タスクを整理する

ToDoリストを活用して、タスクを整理する
ToDoリストとは、やるべき作業を書き出したリストのことです。

 

その日にやる作業が整理・可視化されると、何をしなければいけないのか明確になり、優先順位をつけやすくなります。

 

出社してToDoリストを確認すれば、その日の作業内容や仕事の流れを把握できて、ケアレスミスを防げます。

 

効果的なToDoリストを作成するためには、まずやるべき作業や思いついた作業など、これからやる必要性がある作業をすべて書き出してみることから始めましょう。

 

ノートに手書きでもいいですし、パソコンやスマホのアプリでも便利です。

 

要は自分が把握できればいいのです。アプリなら職場で共有することで、進捗状況をチームで把握でき、遅れやミスを互いにフォローできるメリットもありますね!

ミスが少ない人のやり方を参考にする

あなたの周りに、尊敬できる人や仕事ができる人など、「すごいな」と思える人は必ず存在すると思います。

 

自分にはない考え方や能力を持つ人を見つけて、さっそくお手本にするクセをつけましょう。小さなことでもなんでも構いません。

 

例えば・・・

  • 仕事が早い人
  • ミスをしない人
  • 話し方がうまい人
  • パソコンのスキルがある人
  • 知識が多い人

     

    など、良いところはできるだけ吸収するようにその人を観察するようにしましょう。

    失敗したことを次に活かす

    まず、失敗をしない人はいません!反省するのは大事ですが、大切なのは同じことを二度と繰り返さないように考えられるかどうかです。

     

    そのためにはケアレスミスをした時に、”なぜ今ミスしてしまったのか”を考えなければなりません。

     

    失敗の原因を探り、再発防止の対策を練ることが最も重要なんです。この作業が次のミスや、同じようなミスを防ぎます。

     

    ちなみに失敗をした時、その事態を知った先輩や上司の対応方法を聞くのもおすすめです。

     

    先輩方はどう対処するのか、自分にかけてくれたアドバイスなど聞いてみるのもいいですよ。

    仕事でケアレスミスをしてしまった時の対処法

    何度もお伝えしますが、仕事でミスをしない人など存在しません。

     

    ミスした後に”どう行動するか”が重要なんです。あなたもこの行動をしたら、今後ミスが減っていくかもしれません!

    ①まずは「すぐに報告」する

    集中力が続くように規則正しい生活を送る

    ミスをしてしまったときは、どうしても「怒られる」「言いにくい」と思ってしまいますよね。。

     

    しかし、報告せず放置すると、ケアレスミスが大問題に発展してしまう可能性もあります。

     

    特に取引先や顧客に関係するミスは、自分一人の力で解決できないこともあるでしょう。

     

    自分で何とかしようと思う気持ちも理解できますが、結局ミスの報告が遅れると、「なぜすぐに報告しなかった」となるのが目に見えています。

     

    自分で手に負えないミスでも、上司に相談すれば簡単に解決することがありますので、まずは正直にミスを報告しましょう。

    ②謝罪する

    ミスによって迷惑をかけた相手には、誠意を持って謝罪しましょう。

     

    その際に気を付ける点は、こちらです。

    • 言い訳をしない
    • 責任逃れとも取れる発言をしない
    • 結論から報告する

    ③解決策を考える

    ケアレスミスをしたら、今後同じ状況になった時に戸惑わないようにどうしてミスをしてしまったのかを振り返ることが大切です。

     

    ミスの報告と謝罪だけで終わらせてしまっては、何も成長していません。むしろ周囲の方の仕事を増やすだけです。

     

    もちろん解決のためには、上司や先輩に頼らなくてはならないこともありますが、まずは自分で考えてみることが大切です。

     

    そして、上司にミスを報告する際に、自分なりの解決策も提案できるようになると良いですね。

    どうしてもケアレスミスが続いてしまう方へ

    そもそも今の仕事が自分自身の適正にあっていないことが原因で、ケアレスミスが続いてしまっているのかもしれません。

     

    人間には、”向き””不向き”があるので、適正にあわない仕事では能力を存分に発揮できないのです。

     

    例えば、

    • 人と接するのが苦手な人が、営業や接客
    • 数字管理が苦手な人に経理

     

    など

     

    何年も働いているのになかなか仕事が身につかないと思っている方や、今の仕事が苦痛だなと感じている方は、転職を検討してみるのもいいかもしれません。

     

    合わない仕事を続けてケアレスミスが続いてしまい、どんどん自分の自信を無くしてしまう・・・なんてことになると悪循環です。

     

    最近はスキルを身に付けて、フリーランスで活動している人が増えているのをご存知ですか?自分の得意なことを仕事にするんです!

     

    私たちは起業やフリーランスに必要なスキルを無料で身に付けられる、オープンイノベーション大学という学校を運営しています。

     

    用意しているコンテンツは全て無料で学び放題。自分の好きな時にオンラインで学べます。

     

    どんな職業が向いているのか診断もできますので、ぜひLINE登録(無料)して学習を始めてみてくださいね。

     

    まとめ

    ケアレスミスを完全に無くすことは無理でも、”減らすこと”は自分次第で可能です。

     

    とはいえ、常に意識していても、つい忘れてしまう時があって、そういう時に限ってミスが生じます。

    ミスは誰にでも起こりうるものだからこそ、小さな工夫が必要です。

     

    その行動をするかしないかで、簡単に変わってくるので今回ご紹介した内容を参考にしていただけたら嬉しいです。

     

    そして、ミスをしてしまった時は、次に活かせるように解決策を必ず見つけるようにしましょう。

     

    ミスをしてしまう時はしょうがないと割り切りつつ、ミスを減らすための習慣を、ぜひ継続していきたいですね。

    働き方・生き方を変えたいあなたへ

    【イノベ大】藤森さんバナーPC用

    【イノベ大】藤森さんバナースマホ用

    この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。

     

    オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。

     

    私たちの強みは、

    1. オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
    2. 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
    3. 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
    4. 横のつながりがあるので、仲間が増える

     

    異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。

     

    学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。

     

    • 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
    • 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方

    といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。

     

    株式会社マネクルのセミナーの様子

     

    もしあなたが、

    • 働き方や生き方を変えたい!
    • 新たなスキルが欲しい!
    • 収入の柱を増やしたい!

    と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。

     

    「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。

     

    LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。