そんな風に思ったことはありませんか?
不労所得=楽して稼ぎたい、怠け者、金の亡者、もしくはそんなの一部のお金持ちだけが得られる夢の世界、という印象があるのか、日本では表立って登場しないワードのひとつに思えます。
でも実際どう思いますか?
月に100万円とは言わずも、月に10万円、いや5万円、なんなら1万円でも、給料以外で得られるお金があれば生活は変わりますよね。
いざ不労所得を得られるとなった時に、「そんなお金いりません」と断る人はいると思いますか?
よほどのお金持ちでない限り、ほぼすべての人が喜んで受け取るでしょう。不労所得が欲しくない方が不思議です。
だからこそ不労所得を目指すべきだと言っても過言ではありません。
いきなり大きな不労所得を作ることも可能ですが、勉強が必要ですし、リスクもあります。ただ、まずは月に数万円で良いのであれば、大きな元手やリスクなしで始める方法もあります。
この記事では、不労所得とは何か?といった基本的なところから、オススメの不労所得の作り方までご紹介します。
目次
不労所得・セミリタイアとは
まずは簡単に用語の解説をします。
不労所得とは、直接的な労働以外で得られるお金のことです。
具体的な種類や作り方は次の章でご紹介しますね。
セミリタイアは、早期退職して、資産や貯蓄で生活することです。
最近ではFIRE(ファイア)というワードも見かけるようになりました。
FIREは、Financial Independence, Retire Earlyの略で、経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルのこと。
セミリタイアと同義語という認識で問題ありません。
余談ですが、Fireは一般的に「火」の意味で知られていますが、動詞として使うこともあり、動詞では「解雇する」の意味があります。
同じ綴り(つづり)で経済的自由を表す意味と、解雇される、つまり経済的自由がなくなる意味が混在してるのは不思議なものですね。
不労所得の種類と作り方
ここからは不労所得の代表的な種類と作り方についてご紹介します。
投資(不動産や株式、FX)
不労所得の作り方に詳しくない人でも、不労所得と言えばまず投資が思いつくのではないでしょうか。
- アパートや駐車場のオーナーになって賃料を得る
- 株式投資して配当を受け取る
- FXでスワップ金利を得る
といったことですね。
お金持ちと呼ばれる人の多くは、資産を通常預金よりも投資に充てる割合が多く、年収3,000万円以上と年収800万円以下ではどの程度差があるかを見てみると、投資に充てる比率に5倍もの差があります。
引用元:統計局「貯蓄現在高階級,貯蓄の種類別貯蓄現在高の構成比(二人以上の世帯)-2014年-」
投資によるインパクトが大きいですよね。
不動産は持っていなければ土地を建物を購入するところからなので、安くても500万円程度は見ておく必要があり、ハードルを感じる方が多いと思います。
一方で今時ネット証券は簡単に無料で開設できますので、株やFXを始めるまでのハードルはかなり低いです。
1万円からでもできる投資もたくさんありますからね。ただ問題は、どれも知識が必要ですし、それなりの元手がないと不労所得としてのインパクトが弱いという点。
年利3%の何かに100万円投資したとしたら、1年後は103万円です。12ヶ月で割ると、1ヶ月2,500円増の計算となります。1万円の投資では、1年後300円増えるのみです。
銀行の金利は0.002%程度なので、100万円を1年間預けていたところで10円20円しか増えないと考えると差は歴然ですが、100万円という大金を運用しても、生活に大きなインパクトを与えるまでは至りません。
以下で紹介する印税や広告収入のように、不労所得を得るまでに何かを作り上げる必要がないので、お金さえあれば手っ取り早く取り掛かれるのはメリットですが、コロナショックのような問題が起これば価値が急落することもあります。
楽して稼げる世界ではありませんので、日々勉強して、リスクも重々承知の上で買える人以外は、無闇に手を出さないのが無難です。
印税
本の執筆や音楽制作、キャラクター制作などが有名どころですね。
仮にですが、
- 本を書いて1,500円で販売
- 10万部売れた
- 印税10%
とすれば、1,500万円の計算です。年収300万円の人からすれば5年分の給料に相当します。
ちなみに、世界で最も成功した小説家の一人、J・K・ローリングさん(ハリーポッターの作者)は、生活保護を受けるくらい苦しい生活をしていた時期があります。
しかし現在は、年収100億円で資産1,000億円と言われています。
元々作家活動をしていたわけではなく、思いついたストーリーを書いていった結果今があるようなので、そう考えると夢のある話です。
ただ、これだけ大きな金額になるのは、当然できる人(能力だけでなく、行動力や継続力など含め)が限られています。1円にもならない期間があると考えると、本当に好きでなければ続けられないでしょう。
広告収入
ブログで商品やサービス紹介をして報酬を得るアフィリエイトや、YouTube動画をアップして得られる広告収入も有名どころですね。
1度作った記事や動画が収益を生み続ける、まさに不労所得のひとつです。良質なコンテンツ、面白みのあるコンテンツが提供できれば、年齢、性別、学歴、資本など関係なく、収入を得られるのが特徴です。
YouTubeで言えば、スマホでペットの日常を撮影して何百万再生なんて動画も山のようにあるので、自分は目立ちたくない、撮影の仕方がよくわからないという人も、アイデア次第でパッと参入できるでしょう。
その一方で、0円からでも始められる参入障壁の低い領域なので、ライバルが次々と現れるのが難しいところでもあります。
金銭的にマイナスになることはなくても、収入が得られず、時間だけ虚しく過ぎていった人の方が圧倒的に多いです。
不労所得の代表格「投資、印税、広告収入」についてご紹介しましたが、不労所得は楽して手に入れたものではなく、勉強して、能動的に動いて、継続した結果だということがおわかりいただけたのではないでしょうか。
と思われたかもしれませんが、まだ諦めるのは早いです。次の章では、オススメの不労所得の作り方についてご紹介します。
オススメの不労所得の作り方
オススメの不労所得の作り方を2つご紹介します。
1. YouTube
とツッコミが入りそうですが、総合的に見てYouTubeはかなりアツイです。ここでは、なぜYouTubeがオススメなのか、どうすればYouTubeで不労所得を作れるようになるかをご紹介したいと思います。
まずオススメしたい理由は2つあります。
ひとつは動画にもよりますが、初期投資なく始めることができること、そしてもうひとつは、めちゃめちゃ市場が大きいことです。
YouTubeの国内の月間アクティブユーザー数は6,200万人以上と、日本の人口のちょうど半分ほど。世界では20億人と超巨大市場です。
5Gが今から一般的になれば、動画市場にとっては追い風なので、まだまだ伸びしろのある市場である点も大きなポイントですね。
では次に、どうすればYouTubeで不労所得を作れるようになるかですが、ポイントは「動画制作の抵抗をなくすこと」だと思います。
筆者の周りにも「YouTubeやりたい!始めようよ!」と会話が盛り上がってる風景を見かけることがあります。
友達同士で話が弾むと、いろんな具体的なアイデアが出て、「とりあえずやってみよう!」とかなり気持ちも高まるんですが、結果、ほぼ全員計画倒れしています。
同じような経験がある方もいるのではないでしょうか?
何がネックになるかと言うと、「動画制作」の部分です。
- アイデアはある
- 登場人物もいる
- 撮影はスマホでOK
残るは「撮った動画、誰が編集するの?」という点。これは1人でやる場合も同様です。
そんなすごい編集はしなくて良いけど、無駄をカットして音楽や効果音、テロップ入れて、最低限の編集はしたいですよね。
初歩的なことは調べれば分かりますが、「仕事もある」「なんとなく大変そう」「誰かやってくれないかな...」
つまり、「やる気<めんどくさい」ということです。
人のモチベーションは48時間程度しか持続しないと言われているため、すぐに行動に移せなければ振り出しに戻ってしまいます。
アイデア・人・モノまで揃ったのに計画倒れって、すごくもったいないですよね。でも自分が動画制作をできるようになればどうでしょう?
上記のような計画倒れが回避できるだけでなく、慣れてきたら自分専用のチャンネルも開設できます。不労所得ゲットの可能性が大幅にアップしますよね。
動画制作、編集ができるようになるまでに、勉強や練習は実際必要です。動画制作に限らずなにをやるにも同じことですが、1〜2時間やった程度で経験者と同じようにはなりません。
ただ、動画制作スキルの良いところは、隙間時間の学習でも3ヶ月あればそれなりの動画編集ができるようになるのと、潰しが効くところです。
YouTubeをやりたい人はどんどん増えていますが、動画制作ができる人の数は同じように増えてはいません。
また、YouTubeだけでなく、企業がセミナーや研修動画を作りたい、PR動画を作りたいといった需要も加味すると、需要は高いと言えるでしょう。
動画制作のスキルがあれば、それで仕事ができるようになるわけです。
- 本業
- 動画制作①:副業
- 動画制作②:不労所得
の3つの収入の柱を構築できる可能性が十分あります。こう考えると魅力的なスキルですよね。
動画制作に興味のある方は、以下で学習方法をご紹介していますので、併せてご確認ください。
動画制作だけでなく、YouTube集客も学べるので、YouTubeを始めたい人にとっては完璧な組み合わせです。
2. ネット物販
「ネット物販」という言葉自体に聞き馴染みがないかもしれませんが、簡単に言うと、ネットで何かを販売することです。Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクといった、ネットで販売できる場所はすべて対象です。
家にある物の不用品販売は売れる物が限られていますし、1つ1つ出品、梱包、発送といった作業が必要なので、不労所得とは言えません。
ですが、何か仕入れをして販売するのであればどうでしょうか。仮に同じTシャツ10枚仕入れて販売すれば、出品ページは1つ作れば残りは使い回しができます。
確かにそうですね。では、そのすべてが不要になる方法があればどうでしょうか。
もう少し整理すると、
- 商品の保管
- 梱包
- 発送
- 不備があったときの返品対応
これらを自分の代わりに誰かがやってくれる。つまり、商品の仕入れさえすれば、後の処理はすべてやらなくていいということです。
商品の仕入れ以降やることがなくなるのであれば、それは不労所得ですよね?
と思われるかもしれませんが、そうではありません。
答えはFBAというサービスにあります。FBAとは、Fulfillment By Amazonの略で、あのEC大手Amazonが提供しているサービスです。
商品を仕入れたらAmazonで販売ができて、商品保管、梱包、発送、顧客対応すべてAmazonが対応してくれるというもの。
もっと言えば、商品を仕入れて一旦自宅で受け取ってからAmazonに送るのではなく、仕入れた商品の納入先をAmazonの倉庫に指定ができます。
商品を選ぶのみで、一切商品にタッチすることなく販売できるんです。
これなら不労所得と言えますよね?
商品の仕入れと言うと、大きな金額が必要なイメージがあるかもしれませんが、自分が今使えるお金で問題ありません。
少しの仕入れから始めても、売れた分を次の仕入れに回すようにしていけば、仕入れに使うお金を増やしていけます。
ざっくりしていますが例えば、
- 最初は3万円で仕入れて、売れて5万円になった
- 次回は5万円で仕入れて、売れて7万円になった
- 次回は7万円で仕入れて、売れて9万円になった
と繰り返していけば、元手は3万円ですが、雪だるま式に少しずつ資産を増やしていくことが可能です。
と思うかもしれませんが、日本国内の月間Amazon利用者数は、約5,200万人。楽天利用者数約5,100万人を上回る、国内利用者数1位のECモールです。
全国の約5,200万人が販売対象で、しかも24時間営業と考えれば、売れそうな感じもしませんか?
ネット物販に精通している人からすると、月に30万、50万程度の利益を出すのはカンタンと言われています。
ネット物販で不労所得を得るポイントは、コンスタントに売れる商品を持てるかどうか。つまり「仕入れ次第」。逆に言えば、「何を仕入れれば良いのか?」ネット物販はこれがわかればOKです。
セミリタイア(FIRE)の魅力とは?
不労所得を得られるようになった先に待っているひとつの未来が「セミリタイア(FIRE)」ですが、セミリタイアできることにはどのような魅力があるのでしょうか。
- お金の不安が減る
- 自由な時間が増える
- 好きな場所で生活できる
- やりたいことをして過ごせる
メンタリストのDaiGoさんをイメージすると、セミリタイアがどのような状態かわかりやすいと思います。
日々、書籍の執筆や動画撮影など精力的に活動されてるので、すごく働いてる人という印象の方もいるかもしれませんが、
本人は働いているというより、好きなことをしてるだけという感覚が強く、それを踏まえるとセミリタイアしてる状態と言えるでしょう。
書籍の印税や動画から得られる収入など、毎月新車で高級車を買えるくらいの収入があるようですからね。お金第一に活動してないことに疑う余地はありません。
やりたいことを好きな時間にに気の合う人と場所を選ばずできる。
セミリタイアは「選択できる人生であること」が魅力と言えるでしょう。
まとめ
今より収入を増やしたいけど、給料は自分の意思で上げられないし、上げることに限界もある、副業しようにもまとまった時間が作れない、それなら不労所得を作る方向で動くのがひとつの考え方です。
いきなり大きな不労所得にならなくたって、少しずつ成長していければ、5年後10年後には、贅沢はできないけど、働かなくても暮らしていけるというのも夢ではありません。
目指して行動した人はたどり着ける領域です。できないと決めつけず、ぜひやれることからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
前述しましたが、人間のモチベーションは48時間以内に下がってしまう傾向があるので、ちょっとしたことから行動することをオススメします。
この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。
オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。
私たちの強みは、
- オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
- 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
- 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
- 横のつながりがあるので、仲間が増える
異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。
学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。
- 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
- 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方
といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。
もしあなたが、
- 働き方や生き方を変えたい!
- 新たなスキルが欲しい!
- 収入の柱を増やしたい!
と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。
「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。
LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。