無料で学べるオープンイノベーション大学(通称イノベ大)は、マーケティングの知識がない方や未経験者にもおすすめです。
「いつか独立できたら」——そう思いながら、なかなか一歩を踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、イノベ大合宿を経て“絶対に独立する”と決意し、合同会社を立ち上げた女性にインタビューしました。
未経験からマーケティングを学び、行動を変えたリアルな経験をぜひ参考にしてください。
自己紹介
――自己紹介をお願いします。

吉澤さん
東京都在住の吉澤真美と申します。
現在はマーケティング会社「合同会社LinNoa」を立ち上げ、代表を務めています。
イノベ大に参加したきっかけ
――イノベ大に参加したきっかけを教えてください。

吉澤さん
当時勤めていた会社でLステップを使っていたのですが、アカウントを使わなくなったため、契約を終了することになりました。
※Lステップ:LINE公式アカウントの機能を拡張できるマーケティングツール
その解約作業の中で、最後にオープンイノベーション大学の案内ページが表示され、「おもしろそう」と感じて、個人のアカウントで登録したのが始まりです。
当時は広告運用を任されていたものの、知識も経験もなく、YouTubeやWebで調べながら手探りでやっている状態でした。
そんな時にオープンイノベーション大学の存在を知り、「ここでならちゃんと学べそう」と思い参加を決めました。
広告やコピーを無料で学べる点にも魅力を感じましたし、Lステップを提供している会社が運営していると知って、LINE構築のスキル習得への期待も大きかったです。
――イノベ大は「無料で学べる」というコンセプトですが、それについて最初はどう感じましたか?

吉澤さん
よく、最初は無料でも最終的に有料の商材を勧められる、みたいなパターンってあるじゃないですか。
私はもともと学びにお金をかけたくないタイプなので、「何か売られても絶対に買わないぞ」と、最初は少し身構えていました。
――実際に利用されてみて、いかがでしたか?

吉澤さん
商材の販売はまったくなく、すべて無料で多くのことを学べています。
――イノベ大にはいつ頃から参加されていますか?

吉澤さん
2023年の5月頃から参加しています。
――イノベ大に参加される前の一番の悩みはなんでしたか?

吉澤さん
会社員として働いていましたが、いつか独立したいという思いがありました。
ただ「どんなビジネスなら生活に困らず続けていけるのか」が分からず、それが一番の悩みでした。
参加された実践会・セミナーについて
――イノベ大にはさまざまな実践会があります。何か参加されましたか?

吉澤さん
ChatGPTの実践会に加えて、デザイン部とアド部にも参加しています。
――勉強時間はどのように確保されていますか?

吉澤さん
実践会の日程があらかじめ決まっているので、まずはそこをスケジュールに組み込みました。
課題は実践会の翌日、仕事終わりの20時〜21時の時間を使って取り組んでいます。
アド部とLステップ部の募集が同時にあったときは、両方に参加するのは難しいと感じたため、自分の中でより関心が高いと感じたアド部を選びました。
――イノベ大にはLINEで受講できる学び放題コースがありますが、利用されたことはありますか?

吉澤さん
はい、あります。
広告運用コース、Webデザインコース、コピーライティングコース、オンライン講座の作り方コース、そしてLステップコースと、一通り学ばせていただきました。
――いろいろなコースを学ばれているんですね。『学び放題コンテンツ』を使ってみて、どんな感想を持ちましたか?

吉澤さん
率直にいうと、とても勉強になったコースが多い一方で、やや物足りなさを感じたコースもありました。
使いやすさはとても良かったです。
何より、スマホでどこでも観られるのが本当に便利だと感じました。
たとえば、電車に乗っている時は流し見をしたり、家では動画を止めてノートにメモを取ったりしていました。
イノベ大合宿について
――イノベ大の合宿に参加したことはありますか?

吉澤さん
マーケティング合宿とコピーライティング合宿にリアルで参加しました。
参加の目的のひとつは「会社で運用している広告を成功させたい」という思いです。
一方で、当時は会社を辞めることも考えていて、転職か独立かで迷っている時期でもありました。
そのため「なんでもいいから勉強しよう」という前向きな気持ちで広告運用の勉強をしていたところ、マーケティング合宿の案内が届いたのです。
ただ、広告運用だけを学んでもマーケティング全体の理解は十分ではないと感じていたところ、同じタイミングでコピーライティング合宿の案内もいただきました。
マーケティングとコピーの知識を身につければワンランク上の自分になれると思い、両方への参加を決めました。
――色々と吸収したいという貪欲な気持ちと、「自分が動かなければ何も変わらない」という覚悟が、吉澤さんを動かしていたんですね。

吉澤さん
はい、本当に貪欲だったと思います。
会社員として、9時〜18時の決まった時間に働くのが嫌で、満員電車の通勤も苦痛でした。
「独立したい」という強い思いがあり、何を身につけるべきか考えながら、とにかく貪欲になんでも勉強していた時期でした。
――参加された合宿で、特に印象に残っているワークや気づきはありますか?

吉澤さん
参加者とグループを組み、大きな模造紙にコピーを書き出しながら、配置も話し合ってLPのファーストビューを制作するワークがとても楽しかったのを覚えています。
――合宿では初めて会う方ばかりで、萎縮する場合もあるかと思いますが、吉澤さんの場合はそうした緊張や、人と接する際のハードルを感じませんでしたか?

吉澤さん
私はそういう場面はありませんでした。
学びに対して貪欲な気持ちがあったこともありますが、何より同じ志を持つ方たちが集まっていたからだと思います。
参加前は私もドキドキしていて、どんな人がいるのか分からず、「厳しかったらどうしよう」や「人見知りが出たらどうしよう」と不安を感じていました。
しかし参加してみると、チーム内では自然に役割が分かれ、まるで初めから知り合いだったかのようなチームワークがうまれていたと感じます。
休憩時間に隣の方に「この合宿にはどんな目的で参加されたんですか?」と話しかけるうちに、目指す方向はみなさん共通しているんだなと実感しました。
――リアル参加だと、すぐ隣に参加者がいるので話しやすいですよね。

吉澤さん
はい、リアル参加は本当に話しやすかったです。
――コピーライティングやマーケティングの合宿に参加する前と後で、どんな意識の変化がありましたか?

吉澤さん
参加前は、勤めていた会社のために知識を身につけることが8割で、「いつか独立できたらいいな」という気持ちが2割ほどでした。
合宿後は気持ちが大きく変化し、10割「年内に絶対独立する」という覚悟に切り替わっています。
同じ合宿に2回目、3回目と参加される方も多く、みなさん口を揃えて「イノベ大での学びが今に活かされている」と話していました。
私が目指す独立に加え、売上や会社の規模で成功されている方も多く、その影響を強く受けました。
こうした環境の中で「独立を成功させる、絶対に」というマインドに変わったのがすごく大きかったです。
特にリアル参加だったからこそ、そうした方々と直接つながれたのが何よりの収穫だったと思います。
独立を漠然と望んでいた頃は、何から始めたら良いのかがわかりませんでした。
合宿で既に成功されている方や志を同じくする方々と出会い、多くの学びを受けつつ「一緒に頑張っていきましょう」と励まし合える仲間ができました。
その存在が今も大きな支えになっています。
――合宿でいろいろと学ばれたと思いますが、実践されていますか?

吉澤さん
はい。社内で成果を出した経験もあり、「会社を辞めて独立します」と伝えた際、前職の会社からは「今離れられると困る」という声がありました。
結果的に、その会社が今のクライアントのひとつになっています。
独立後も自分を売り込むために必要なスキルを身につけ、どんな方向性で独立するのかをしっかり固めるなど、合宿で得た学びをベースに活動しています。
ちょうど2年前に合宿に参加した当時は普通の会社員でしたが、その半年後に合同会社を設立し、現在は2期目に入りました。
1期目は黒字決算を達成し、2期目の売上は、すでに1期目の2倍に達しています。
また、合宿だけでなくオープンイノベーション大学の交流会やアド部にも参加し、継続して活動していることで、この2年間で大きな変化がありました。
好きな働き方を実現し、満員電車に乗らずに済む生活になっています。
――周りの方の反応にも変化はありましたか?

吉澤さん
クライアントからの信頼が高まったと実感しています。
イノベ大は、他のオンライン講座とは違って、例えばデザインに特化した講座ではなく、幅広い知識を学べる場です。
そこで得たさまざまな知識を自分の中で掛け合わせ、多角的にお客様に提案できるようになりました。
その結果、クライアントからは「こんなことも対応できるの?すごいね」と喜んでいただける場面が増えています。
――合宿参加前は広告の仕事を独学でこなしていた中、会社の方から「あなたじゃないと困る」と言われるまでになったのは大きな変化だと思います。ご自身ではどう感じていますか?

吉澤さん
それは本当に大きな変化でしたね。
広告の仕事は、たまたま他に手が空いている人がいなかったために任されましたが、当初はまったく信頼されていませんでしたし、私自身も数字で結果を出せていなかったです。
合宿で学ぶ中で、「ここが足りなかった」「あの点を改善すべき」と気づき、ひとつひとつ課題をクリアしていくうちに数字も上がっていきました。
その結果、会社の上司から「広告は吉澤さんが正式担当だから、いなくなったら困る」と言ってもらえたのは、とても大きな励みになりました。
――合宿で出会った仲間や講師の方とのつながりができたと思いますが、その関係から何か大きな影響はありましたか?

吉澤さん
合宿やイノベ大に入った年の交流会で出会った方々は、私にとって先輩のような存在です。
「こういうことで困っているけど、どうしたらいいですか?」と気軽に相談でき、情報交換や励まし合いができる方とつながれたのは大きな支えになりました。
――今振り返って、合宿に参加して特に良かったと思う点は何ですか?

吉澤さん
イノベ大の合宿に参加したことで、「独立したい」という気持ちが明確な目標に変わり、具体的に行動を起こせるようになった点が大きな収穫でした。
――合宿に参加しようか迷っている、まだ参加経験のない方へメッセージをお願いします!

吉澤さん
イノベ大に入っても、一人で黙々と学ぶ時間が中心になりがちです。
学び放題のコンテンツだけでは、孤独を感じることもあるかもしれません。
ですが合宿を経験すれば、同じ志を持ち、それぞれの場所で奮闘している仲間の存在に気づけます。
迷っているなら、ぜひ思いきって挑戦してみてください。
参加して損をする心配は絶対にありません。
勇気あるその一歩が次の選択につながると思います。
まとめ:
今回は、マーケティングを中心に事業を展開されている吉澤さんに、イノベ大での学びについてお話しを伺いました。
独立後も、合宿での経験を土台にスキルを磨き続けて活動されています。
イノベ大はすべての講座やセミナーが無料で受講できます。興味のある方は、ぜひ参加してみてください。
この記事は、起業家やフリーランスの新しい生き方を支援する「オープンイノベーション大学」が提供しています。
オープンイノベーション大学とは、Webデザインやプログラミング、動画制作など、フリーで働けるさまざまなスキルが学べる学校で、総計24万6千人の方が学んできました。
私たちの強みは、
- オンラインで自宅学習が可能(海外在住でもOK)
- 各業界の”現役で活躍する講師”から実践的なノウハウが学べる
- 専門スキル以外、マーケティングや集客スキルもしっかり学べる
- 横のつながりがあるので、仲間が増える
異業種・未経験で学習を始めた初心者の方が、学習後に現場で即戦力として活躍できる、スキルやノウハウが学べるカリキュラムに定評があります。
学習後に働けるのはもちろんのこと、学習段階で案件を受注して収入を上げる人も多数。
- 転職、独立のためのスキルが欲しい会社員の方
- 隙間時間で副業がしたい個人事業主、主婦、定年を迎えた方
といった、老若男女問わず、幅広い受講生の方々にご参加いただいています。
もしあなたが、
- 働き方や生き方を変えたい!
- 新たなスキルが欲しい!
- 収入の柱を増やしたい!
と思っていたら、ぜひLINE登録(無料)していただき、私たちが発信する情報をチェックしてみてください。
「何か行動したいけど、なにをすればいいのかわからない...」という方には、適性診断(無料)もご用意しています。
LINE登録後、3分程度で回答できる内容ですので、ぜひ試してみてくださいね。きっとこれまで知らなかった自分に気が付くヒントになると思います。